20万部のベストセラー待望のマンガ版『マンガ このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法』が発売された。前作で「転職は悪」という風潮に一石を投じ、日本人の働き方を変えた北野唯我氏が、今回は「自分にはキャリアの武器が何もない」と思っている主人公の奈美(もうすぐ30歳)の悩みに答えを出す。「やりたいことがなければダメ」「S級人材以外は有利な転職は無理」など転職の常識が次々と覆される。この連載では、本書から特別に一部を抜粋して紹介する。
自分自身の棚卸しのやり方:
過去やってきたことを書き出す
自分の棚卸しをする目的は、自分自身を発見することです。
・自分はどんなことをしてきたのか?
・自分は何ができるのか?
・自分は何が得意で、何を好むのか?
こんなふうに自分に問いかけて、書き出してみてください。
たとえば、履歴書に「総務部人事課 ○年勤務」という経歴が書いてあっても、実際のところ、その人のことがよくわかりません。そこで具体的に何をやってきたのかを書き出して、これまでの自分を見つめ直してみましょう。
もしかすると、自分でも「私=総務の人」などと思い込んでしまっているかもしれませんが、それは非常にもったいないことです。
「自分はたいしたことをしてこなかった」と思っていても、案外、多様な経験を積んでいるものです。
棚卸しでわかったことは、転職活動で活用できるのはもちろん、たとえ転職しなくても、今の仕事で役立てられます。
「自分は、こういう仕事が得意だったのか。じゃあ、今の仕事もこういうふうに進めてみたら効率的に進められるかも」
「この経験があるから、今度の新しいプロジェクトに手を挙げてみようかな」
自分の強みを知れば、こんなふうに戦略を立てることも可能です。自分を知ることは、自分のキャリアを考える上で大切なことなのです。
棚卸しで書き出す内容は、社会人になってから「自分がしてきた仕事の目的と中身」「どういう成果をおさめたのか」です。これらを時系列で具体的に書き出していきましょう。そこまでは難しいというのであれば、まず、この1、2年について詳しく書き出してみてください。
なかなか思い出せないという人は、自分のパソコンの中に保存されているフォルダやドキュメント類、メールの履歴などを探ってみましょう。「この時期こうだったな」「こんなことで苦労していたな」などと、細かいことを思い出す手がかりになるはずです。
(※この記事は、『マンガ このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法』からの抜粋です。)