図をわかりやすくするテクニック

 状態をわかりやすくする図解の型として「重なり」「サテライト」「包含」「ピラミッド」などがありますが、今回は「ピラミッド型」を使います。ピラミッド型は、上位層~下位層の量の違いや変化を表現したり、階層に分かれた状態を示す時に便利です。下図を見てください。

新型コロナ、いま最も警戒すべき「中等症」の特徴を【1枚の図】にしてみた!

 氷山上でも階層が明確になるように、このピラミッドの型を氷山の上にプラスします。さらに、右に配置した表と横線で繋ぎ、左右の要素の関係が直感的に伝わるようにしました。下図を見てください。

新型コロナ、いま最も警戒すべき「中等症」の特徴を【1枚の図】にしてみた!

強調したい内容を補足し、完成!

 最後に、この図での「考察」が明確になるようにします。中等症が2段階あること、中等症2から重症に転じるケースが多いということにフォーカスするために、「わずか数日で悪化も」というテキストを補足し、それを囲みと矢印で強調します。

 また、「中等症」のブロックに太い実践での囲みを加えています。強調する部分は使用する色も鮮明な「赤色」を使い、より強い表現にします。最終的にこのような図解となりました。

新型コロナ、いま最も警戒すべき「中等症」の特徴を【1枚の図】にしてみた!

比喩表現も一手間かけてわかりやすく

 表とテキストだけでも図解は成立するかもしれませんが、「氷山の一角」というビジュアルがあると、伝えたい内容がより直感的に表現できます。

 こういった比喩表現も、型をプラスしたりその上にテキストを加えたりすることで、添えただけではない「意味をしっかり伝えるアイテム」として活かされます。

 特に「一人歩きする」前提の図解をする時は、まず自分が理解し納得できるかを検証することが大切。「どうしたらわかりやすくなる?」と第三者の目でツッコミを入れながら、伝わる図解にトライしてみてください。