
2024.11.7
アメリカ民主党と共和党の違いを「1枚の図」にしてみた!【書籍オンライン編集部セレクション】
アメリカ大統領選挙でABCテレビは「共和党のトランプ前大統領の当選確実」を伝えました。ところで皆さんは「アメリカの民主党と共和党ってどう違うの?」と聞かれたときに、わかりやすく答えられますか? アメリカ民主党と共和党の違いを「1枚の図…
アートディレクター
株式会社TAM アートディレクター
「えがこう!」代表
東京学芸大学美術科卒業後、日本デザインセンターイラストカンプ部に就職。その後コーセー化粧品宣伝部、ワーナーミュージック・ジャパン編成デザイン部でグラフィックデザインに従事する。1995年より株式会社TAMにてアートディレクターとして勤務。並行して、大阪コミュニケーションアート専門学校非常勤講師としてエディトリアルデザインの講義を行った。
絵を描くのが苦手な若手スタッフに「描いて伝える」トレーニングを始め、2015年ごろより社外でもセミナーを開催。「地獄のお絵描き道場」をはじめ、セミナーの総受講者は4000人を超える。グラフィックデザインを通じてのビジュアル構築やグラフィックファシリテーションを得意分野とし、2018年より早稲田大学リカレント教育・WASEDA NEO講師を務める。
家電メーカーや外資系ヘルスケア企業・大手銀行シンクタンク・外資系コンサルティング会社など多くの企業で可視化トレーニングを行い、講演先は経済産業省、日本経済新聞社、立命館大学、ヤフーなどバリエーションに富む。
2024.11.7
アメリカ大統領選挙でABCテレビは「共和党のトランプ前大統領の当選確実」を伝えました。ところで皆さんは「アメリカの民主党と共和党ってどう違うの?」と聞かれたときに、わかりやすく答えられますか? アメリカ民主党と共和党の違いを「1枚の図…
2022.8.18
アメリカ大統領選挙が11月3日に行われます。さて皆さんは「アメリカの民主党と共和党ってどう違うの?」と聞かれたときに、わかりやすく答えられますか? アメリカ民主党と共和党の違いを「1枚の図」にまとめました。
2021.9.18
自民党総裁選が近づいてきました(投開票は9月29日)。本日は「自民党の派閥」の勢力比に焦点を当て、図解していきます。
2021.9.14
ニュースの中で「自民党」「派閥」というワードを聞くたびに、「派閥って何?」「勢力の差は?」など素朴な疑問が頭に浮かびます。有力候補の情報とともに、図解していきます。
2021.9.3
自民党総裁選に関するニュースが増えてきました(9月17日告示、29日投開票)。しかし、「総裁選って、実はどんな仕組みかよくわからない…」という方も多いのではないでしょうか。1枚の図にしてみました。
2021.8.3
若者を中心に感染者数が激増している新型コロナ。その中でも「中等症患者」が急激に増えているそうです。症状や危険性を1枚の図にまとめました。
2021.7.6
新型コロナワクチンの大規模接種が始まりました。この大規模接種の予約の手順を「伝わりやすい図」にしてみました!
2021.6.26
在宅勤務が増え、お酒との付き合い方も大きく変化しています。アルコール依存症を治療する方法として、「減酒」に注目が集まっています。断酒との違い、その背景を図解しました。
2021.6.15
厳しいコロナ対策を行い、「新規感染者の抑え込みに成功している」といわれる中国。日本との違いはどこにあるのでしょうか?
2021.6.5
東京オリンピックについて、さまざまな報道が毎日流れています。本日は、「オリンピック中止」と「緊急事態宣言」の経済損失の違いを図解していきたいと思います。
2021.5.21
なぜIOCのバッハ会長は「ぼったくり男爵」と評されたか。複雑怪奇な「IOCの独占的権利」と「オリンピック選手村」を図解しました。
2021.5.18
ワシントン・ポストが電子版のコラムでバッハ会長を「ぼったくり男爵」と表現しました。オリンピックにまつわる「お金と契約」はどうなっているのでしょうか。図解してみました!
2021.5.4
「Facebookのユーザー離れが顕著で、アクティヴユーザー数は2800万人から2600万人になりました」。この文章をシンプルな「1枚の図」にしました。
2021.4.3
スエズ運河の座礁事故は、運河の重要性をあらためて感じる出来事でした。そんな中「そもそも運河ってなんだろう?」と考え、世界の貿易に欠かせない「運河」について、参考記事をもとに図解してみました。
2021.4.2
スエズ運河の座礁事故は、運河の重要性をあらためて感じる出来事でした。そんな中「そもそも運河ってなんだろう?」と考え、世界の貿易に欠かせないスエズ運河とパナマ運河について、参考記事をもとに図解してみました。
2021.1.9
政府の「緊急事態宣言」について注目が集まっています。「去年4月の緊急事態宣言と今回はどう違うか」を1枚の図にまとめてみました。
2020.12.11
小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還が話題です。とても誇らしいニュースですね。「はやぶさ計画」の流れ、カプセル帰還に至るまでの挑戦の歴史を図解してみました。
2020.11.26
新型コロナ、やはりワクチンの開発は気になるところです。今回は新型コロナのワクチンについて、『新型コロナ「ファイザー」と「モデルナ」のワクチンの特徴は』の記事の要点を図解しました。
2020.11.13
大波乱のアメリカ大統領選挙でしたが、そもそも「ジョー・バイデンってどんな人?」と思っている人も多くいるはず。彼の波乱万丈の人生を図解しました!
2020.10.19
アメリカ大統領選挙が11月3日に行われます。さて皆さんは「アメリカの民主党と共和党ってどう違うの?」と聞かれたときに、わかりやすく答えられますか? アメリカ民主党と共和党の違いを「1枚の図」にまとめました。
アクセスランキング
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
モテる人がやっている「相手との距離を一瞬で縮める秘技」
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
闇バイト強盗に「狙われる家」と「嫌がられる家」の明確な違い
「ホンダの子会社でもよかった」日産社員が漏らした本音…「瀕死の日産」を狙うホンハイは救世主なのか?
【医者が教える】ヤバい脂肪ワースト2は「植物油」、ではワースト1は?【書籍オンライン編集部セレクション】
上から目線の人は「ご理解いただけましたでしょうか?」と言う。感じのいい人は何と言って確認する?
月収50万円の69歳が「週4勤務・週1ゴルフ」の幸せすぎる定年後を送るワケ
【NHK・民放大手5社】社員の不満投稿が多い“ブラック”テレビ局ランキング! 3位はTBS、フジテレビは何位?
そりゃ辞めるわ…部下がポロポロ離職する上司が無意識に言っている「NGワード」とは?〈再配信〉
中学受験で桜蔭に合格!→直後に「鉄緑会」に入った生徒の驚きのセリフ
【ドムドム社長が明かす】絶対に「部下を持たせてはいけない人」の“たった1つの特徴”、能力不足は補えるが…