「自分の考えや打ち合わせ内容をその場で図解する。このテクニックがあれば、会議、ブレスト、プレゼンが劇的に変わる。考える力と伝える力が見違えるようにアップする」
こう語るのは、アートディレクター日高由美子氏。「フレームワーク」や「キレイな絵」を一切排除し、瞬間的なアウトプット力の向上を徹底的に追求するワークショップ、「地獄のお絵描き道場」を10年以上続けています。複雑なことをシンプルに、難しい内容をわかりやすく。絵心ゼロの人であっても、「その場で」「なんでも」図解する力が身につくと評判になり、募集をかけてもすぐキャンセル待ちに。
本連載は、日高氏の処女作『なんでも図解』のエッセンスを抜粋し、「絵心ゼロの人であっても、伝わる図を瞬時に書くためのテクニック」を伝えるものです。
絵心ゼロでも大丈夫! 丸と線が書ければOK!
本連載でお伝えする「なんでも図解」とは、自分の考えや打ち合わせ内容を、その場で可視化するスキルです。重視するのはスピード。「うまくてキレイな図」ではなく、「伝わる図」を瞬時に書き、その場で情報共有するのが目的です。
複雑なことをシンプルに、難しい内容をわかりやすく表現し、議論を活性化させる。「なんでも図解」は次のアクションに直結するアウトプットの技術です。打ち合わせ、会議、アイデアブレスト、プレゼン、あらゆるシーンで大活躍します。
「図を書くなんて、自分には無理だ」。こんな声が聞こえてきそうです。でも大丈夫です。安心してください。丸と線が書ければ、必ずマスターできます。
そもそも、「なんでも図解」の目的は、情報をリアルタイムで共有し、その場の問題解決につなげること。「うまくてキレイな図」をじっくり書いていてはとても間に合いません。
必要なのは「丸」と「線」だけ。うまい、へたは関係なし。「伝わる図を瞬時に書く」ためのテクニックをすべてお伝えします。
さっそく始めていきましょう。ある勉強会で「7S」というフレームワークの話が出て、それを図にしようとしても、ビジュアルがまったく浮かばず諦めた、いう話を聞いたことがあります。
この文章を図にするのはどうすればいいのでしょうか? 無駄に苦しんではいけません。
まず、要素を文字で書いてみましょう。次の画像を見てください。
そして「さくっ」と囲んでみましょう。次の画像を見てください。
テキストで書いて囲むだけ。これだけでもひとつひとつが目に入ってきます。
そう、無理に絵にしなくていいのです。