今いる会社を飛び出したところで、そう簡単に新天地は見つからない。同じくらいの収入と同じような地位を望んでも、社外にはほとんどないと自覚するべきだ。

 つまり、政府が社会保障制度を安定させたいがために立てた旗印である「70歳までの定年延長」によって企業がシニアの雇用を保障するかといえば、答えは否だ。むしろ複雑化・高度化、何より激化した企業経営において、ムダに給料だけ高く、新しい知識やスキルを身につけづらいシニア層はなお邪魔な存在になる。何もしなければ、いらぬシニアが社内に残ってしまうため、早めに手を打ちはじめる。早期退職制度、役職定年、減給制度、またはいびり出しが横行する。

 多くのシニアの方々は、70歳に定年が延長することで、定年が早まる。制度が直撃するシニアのビジネスパーソンにとって「百害あって一利なし」とはこのことだ。

 ここまで厳しい話が続いてしまったが、私は「希望はある」と伝えたい。企業があなたをいらないと言ったところで、あなた自身の価値がなくなったわけではないのだから。ではどうすればいいか。そこで必要なのが、マインドセットの変革だ。

マインドセットの切り替えを定年前にやっておくべき

 40代中頃くらいまでは、雇用先である企業が求めるまま、まっすぐにキャリアを積めば、それなりに成長を自覚できたはずだ。任される仕事のサイズも難易度も上がり、成果も給料もそれに合わせて増えてきた。

 しかし、同じ成長曲線をシニアが描くことはできない。50歳前後になれば、もう社内でのひと握りのポストをめぐる出世競争のゴールも見えているはずだ。それでも経済的に成長し続けている時代ならば、トップにはもう上り詰めなくても、なんとなくそれなりに形になるおまけのようなポストと給料が用意されていた。