今、あなたがすべきこと
この研究では感染後30日間を「生存した」人々を対象に行われているとはいえ、1年間のリスク増加という表現に留まっています。感染後「2か月後」と「10か月後」を比較した場合、徐々にリスクが低下していく可能性もあります。
なので、今後10年単位などロングスパンで見た時にどういった評価になるのかはまだわかりません。
闇雲に恐れる必要はない一方で、今後長期的にこういった脳や心臓などの血管に関連した病気に罹患するリスクが上昇する可能性も否定はできません。
その場合は、例えば脳の血管の劣化によって引き起こされる「脳血管性認知症」といった病気の患者数が今後増加する事もあるかもしれません。
だからこそ感染した人にも、そしてまだ感染していない人にも伝えたいのは、「自分の血管をできるだけ良い状態でキープする取り組みをしていこう」です。
例えば喫煙、運動不足、生活習慣病…こういった要因によって血管の「動脈硬化」が進行し、脳梗塞や心筋梗塞といった、血管に関連する病気のリスクが上昇します。
コロナももちろん怖いですが、明らかに血管にダメージを与えると証明されているこれらの生活習慣対策を行うことができれば、血管に関連する病気のリスクは下げられます。
当然「感染しない」のが最も良いです。しかし現状、十分な対策を取っていても感染してしまうこともあるでしょう。
だからこそこれを機に、喫煙、運動不足、生活習慣病といった「血管の病気のリスク」と向き合い、日々の生活習慣を見つめ直し、予防医学に触れるきっかけにしていく。
こういうポジティブな捉え方、考え方をするのはいかがでしょうか。
このコロナ禍で自分の体と向き合うのは必須の時代となりました。「どうにもならないこと」がある一方で、「自分で変えられること」もあります。簡単な対策から一歩一歩始めていきましょう。
※1 Yan Xie,et al. Long-term cardiovascular outcomes of COVID-19. Nat Med. 2022 Feb 7.
①記事タイトル、「科学誌Natureが公表した驚きの論文」を「医学誌Nature Medicineが公表した驚きの論文」に修正
②記事本文、「かの有名な科学ジャーナル「Nature」誌から興味深い論文が公表されました。」を「最先端研究に特化した生物医学ジャーナル「Nature Medicine」誌から興味深い論文が公表されました。」に修正
(2022年2月15日10:12、ダイヤモンド社書籍編集局)