初の著書『伝わるチカラ』を上梓するTBSの井上貴博アナウンサー。実はアナウンサーになろうとは1ミリも思っていなかったというのだが、一体どのようにして報道の第一線で勝負する「伝わるチカラ」を培ってきたのだろうか?「地味で華がない」ことを自認する井上アナが実践してきた52のことを初公開! 人前で話すコツ、会話が盛り上がるテクなど、仕事でもプライベートでも役立つノウハウと、現役アナウンサーならではの葛藤や失敗も赤裸々に綴る。
自分にしかない武器で勝負する
【前回】からの続き
私が就職活動を始めたとき、テレビ局のなかで採用試験が最も早かったのはテレビ朝日でした。応募したものの、しばらくして不合格の連絡を受けとりました。
そりゃそうだよな。なめた志望動機で応募したところで、受かるわけがない……。
頭では理解しつつも、なぜか急に悔しさがこみ上げてきました。なぜ悔しがっているのか自分でもわからないまま、アナウンサー採用試験に受かりたいという思いがわき上がりました。
そのとき思い出したのが、1人の先輩の存在です。大学のゼミの1学年上だった先輩が、前年の就活で地方局のアナウンサーに採用されていたのです。
早速連絡をとると、先輩は非常に戸惑った様子でした。先輩が就職したとき、私がアナウンサーにまったく無関心な様子だったからです。
「先輩、アナウンサーの採用試験を受けたいと思うので、相談に乗っていただけますか?」
「はっ? アナウンサーなんて興味あったっけ?」
「いや、ちょっと詳しい話は端折りますけど、採用試験で不合格になってめちゃくちゃ悔しいんです。どうすればいいですか?」
「じゃあ、俺が通っていたアナウンススクールを見学させてあげるから、一緒に行こう」
優しい先輩は、私をアナウンススクールに連れて行ってくれました。当然ながら、アナウンススクールの存在や、そこに真剣にアナウンサーを目指す学生が通っていることは知っています。
まずはアナウンサーを目指す学生がどういう人たちなのか、アナウンススクールでどのような勉強をしているのかを観察するつもりでした。
スクールに通う学生たちは、さすがにしっかりと教育されていました。ニュース原稿の読み方も流暢で、素人目にはプロ同然に映りました。
本気でアナウンサーを目指す人たちは、すごい。やっぱり興味本位で受験する自分は甘すぎた──。素直にそう思う一方で、ちょっとした打算も芽生えました。
スクールに通っている人たちは洗練されていて、みんなプロっぽく見える。いまさら自分が同じようにスキルを高めようとしても追いつくわけがない。だったら、あえてアナウサーになるための勉強はやめて、素人路線で勝負しよう。そのほうが勝機がありそうだ。
先輩とアナウンススクールには感謝しつつも、「学生時代、野球しかしてこなかった」ことを唯一の武器にして、面接で押し通すことに決めました。それでダメだったら諦めがつくだろう。そんな覚悟を決めて、試験に臨んだのです。
ちなみに、私をアナウンススクールに連れて行ってくださった先輩とは、その後の転職を経て、現在はテレビ東京で活躍されている板垣龍佑アナウンサーです。板垣先輩、また、ご飯に連れて行ってください(笑)。
【次回に続く】
TBSアナウンサー
1984年東京生まれ。慶應義塾幼稚舎、慶應義塾高校を経て、慶應義塾大学経済学部に進学。2007年TBSテレビに入社。以来、情報・報道番組を中心に担当。2010年1月より『みのもんたの朝ズバッ!』でニュース・取材キャスターを務め、みのもんた氏の不在時には総合司会を代行。2013年11月、『朝ズバッ!』リニューアルおよび、初代総合司会を務めたみのもんた氏が降板したことにともない、2代目総合司会に就任。2017年4月から『Nスタ』平日版の総合司会。2022年4月から自身初の冠ラジオ番組『井上貴博 土曜日の「あ」』がスタート。同年同月、第30回橋田賞受賞。同年5月、初の著書『伝わるチカラ』を刊行。