過去の成功例が通用せず、優れた手法はすぐに真似される「正解がない時代」。真面目で優秀な人ほど正攻法から抜け出せず、悩みを抱えてしまいます。リクルートに入社し、25歳で社長、30歳で東証マザーズ上場、35歳で東証一部へ。創業以来12期連続で増収増益を達成した気鋭の起業家、株式会社じげん代表取締役社長執行役員CEO・平尾丈氏は、「起業家の思考法を身につけることで、正解がない時代に誰もが圧倒的成果を出すことができる」と語ります。「自分らしく」「優秀で」「別の」やり方を組み合わせた「別解」を生み出すことで、他人の「優等生案」を抜き去り、突き抜けた結果を実現することができるのです。本連載では、平尾氏の初の著書となる『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』に掲載されている「現代のビジネスパーソンが身につけるべき、起業家の5つの力」から抜粋。「不確実性が高く、前例や正攻法に頼れない時代」に自分の頭で考えて成果を生む方法を紹介します。

「そんなの、できるわけない」と言っていた人が味方になる「最後の一言」Photo: Adobe Stock

仲間を集めるときに重要なこと

私は学生のときに起業したので、その時点で属していた慶應義塾大学SFCの環境情報学部の友人を大事にしました。

IT系の技術に精通した人、建築の才能を持った人、デザインをいとも簡単につくり上げてしまう人。

自分が弱い分野を得意とする人が数多くキャンパスにいたので、非常に恵まれていました。

SFCで見つからなければ、東京大学や早稲田大学、電気通信大学などに足を運びました。

「SFCでこんなことをやっているんだけど、きみたちも一緒にやらない?」

学校の壁を越えて、参加してくれる人は数多くいました。

彼らの動機は「面白そうだね」でした。

大学生は刺激に飢えているので、相手のメリットとデメリット、ビジョンの実現可能性を示して動かなかった人はほとんどいませんでした。

ビジネスやビジョンに魅力があれば、仲間はいくらでも集められるのです。

最後のひと押しはビジョンの実現可能性

ここでの大きなポイントは、ビジョンの実現可能性です。人間は、実現可能と判断できない限り動きません。

「できそうもない」
「一度失敗している」
「難しいのは面倒だ」

未知のことに手を染めようとするとき、人は「実現可能性が低い」という先入観を持つものです。それを突き崩すのは最後のひと押しです。

何事も、ひとりではできない。だから一緒にやろう。難しい問題かもしれないけれど、こうやったらできる。

人は、頭のなかでは何かをやりたがっています。潜在意識は、とても前向きな方向を向いているのです。

それでも動かないのは、最後のひと押しが相手に響かないからです。ビジョンだけでなく、実現可能性を磨くことを考えてください。

(本原稿は、平尾丈著『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』から一部抜粋・改変したものです)