Z世代に広がる「察する」文化、SNS「共有」感覚に大人世代とギャップが生まれる理由写真はイメージです Photo:PIXTA

 若年層に人気のスマホアプリ「Zenly(ゼンリー)」。自身の情報だけでなく、フォローするユーザーの居場所や滞在時間などをリアルタイムに可視化してくれる。「何でもかんでも共有すればいいってもんじゃない」と考える大人たちをよそに、若者たちの“つながり”は進化しているようだ。AERA 2022年6月27日号の記事から。

*  *  *

 つながり続けることに目を奪われがちなゼンリーだが、そもそも「つながりたい」欲求は昔からネットにあふれていた。

 ネット掲示板「2ちゃんねる」では、2001年頃からテレビの感想などをリアルタイムで書き込む「実況板」が大盛況。その後、つぶやきの場はツイッターへと移行し、10年には「○○なう」が新語・流行語大賞のトップ10に躍り出た。さらに、昨春には音声SNS「クラブハウス」が話題を呼び、三次元の仮想空間「メタバース」も熱視線を集めている。形は違えど、これらの共通項こそつながりだ。