頑張っているのに成果が出ない。どうすればいいのか、途方にくれる人も少なくないだろう。そんな人におすすめなのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOの猿渡歩氏、初の著書だ。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。27歳入社→33歳アンカーグループ最年少役員→34歳アンカー・ジャパンCEOになった著者が、参入したほぼ全製品カテゴリーでオンラインシェア1位になった秘密は、シンプルな6つの習慣にあった。本書の一部を抜粋しながら急成長の秘密を明らかにしていこう。

1位思考Photo: Adobe Stock

コミュニケーターとプロジェクトマネージャーの違い

 人から人へ情報を伝える場合、あなたなら、どんなバリューが出せるだろうか。

 ある担当者が、上司から「お客様の声を集めてきてほしい」と言われたとしよう。

 担当者が大量の「お客様の声」を集め、そのまま上司に渡したら、その人は価値をつけ加えていない。

 こういう仕事のやり方の人を、私は「コミュニケーター」と呼ぶ。

 一方、自分が間に入ることで、どんな価値を付加できるだろうと常に考える人を「プロジェクトマネージャー」と呼ぶ。

 この場合、情報をカテゴリー別に分類する、簡潔にする、事前に矛盾点を確認しておくなどが考えられる。

 メーカーは小売店に商品を卸し、それを小売店が販売するのが一般的である。

 その途中に商社が仲介するケースも多い。

 最近ではオンライン上で直接販売する事業モデルも一般化してきており、メーカーが小売店の機能まで担っていることもある。

 商社はメーカーと小売の間に入る。

 商社が介在することで、物流などのオペレーションが効率化できるメリットがあれば、商社に価値がある。

 なければ「小売と直接取引する」と言われても仕方がないだろう。

企業名より担当者の法則

 広告代理店に依頼する場合も同様だ。

 広告運用を依頼する場合、代理店に対して仮に15%の運用費を支払うとしよう。

 1000万円の広告予算があるとしたら、そのうち150万円が代理店の運用費だ。

 この場合、150万円の価値より効率的に広告運用を行う、新しい運用法を提案するなどの付加価値が必要だ。

 私が広告代理店に依頼するときは、多くの場合、企業名より担当者で選ぶ。

 大手企業=高品質ではなく、各代理店の優秀な営業やクリエイティブディレクターがつくかで結果は大きく違う。

 ここでも指標は価値を付加する意識があるかどうかだ。

 手数料以上の付加価値が出せることを、担当者が明確に説明できない場合は頼まないほうがいい。

 そういう人はプロと呼べないからである。

バリューの出し方は
ポジションによって変わる

 アンカー・ジャパンでは、過去に他社とコラボして、オリジナル製品を発売したことがある。

 プロジェクトマネージャーはコラボ先の会社と綿密な打合せをしつつ、製品開発を行う本社の開発担当者と打合せをする。

 品質や安全性の確認、デザインやカラーを確認していく。

 こういった情報をまとめ、納期どおりに発売できるよう全体スケジュールを管理することが、間に入るメンバーの価値だ。

 アシスタントが上司の時間を生み出すのも価値である。

 コンサルのパートナー、マネージャーの仕事はクライアントから信頼を得て仕事を獲得することであり、若手は議事録をまとめたり、分析作業や資料作成など、自分ができることでサポートをする。

 これにより上司の時間を生み出すことに貢献し、上司はその時間で億単位の仕事を受注するという付加価値の高い仕事に集中できる。

 社長秘書は、社長でなくてもできることをやるところに価値がある。

 秘書が日程調整などを行うことで、社長は本来やるべき仕事に集中できる。そして社長にしか出せない、価値創造の機会を増やせる。

(本稿は『1位思考』の一部を抜粋・編集したものです)