もう一つの理由、「ピンクコンパニオン」ではないから
そこに加えて、同社の中で「コンパニオン混浴接待擁護派」が一定数いる、もうひとつの理由が、「ピンクコンパニオンじゃない」というものだ。
ご存じのない方のために説明をすると、酒席に手配される「女性コンパニオン」というのは大きく分けて2種類ある。まず、企業や役所、地方議員などの宴会・会食にやってきて、隣に座って主にお酌やおしゃべりをして、その場を楽しく盛り上げる女性たちで、一般的に「宴会コンパニオン」「ノーマルコンパニオン」などと呼ばれる。
一方、「ピンクコンパニオン」と呼ばれる女性たちもいる。こちらはシースルーの衣装などセクシーな出立ちで宴会に参加することが多く、いわゆるボディタッチやそれ以上のお色気的なサービスも「場合によってアリ」とされ、地域によっては「スーパーコンパニオン」や「タッチコンパニオン」などと呼ばれる。より詳しく知りたい人はご自分で検索していただきたい。
さて、こういう話を聞くと、鴇田氏や取引先のゲスト・VIPと混浴を44回繰り返していたのは、「ピンクコンパニオン」と呼ばれる女性たちだな?と思うかもしれないが、実はそうではない。調査報告書の中で、鴇田氏の代理人弁護士がこのような見解を述べている。
つまり、混浴していた女性コンパニオンたちは、TOKAIホールディングスがコンプライアンスに照らし合わせて、「セーフ」と判断された「ノーマルコンパニオン」なのだ。だから当然、ボディタッチもなければ、それ以上の“お色気サービス”もなかった。
実際、調査報告書には、鴇田氏らと混浴した女性などの証言が掲載されている(以下、C1とは鴇田氏のことを指す)。
これが「コンパニオン混浴接待擁護派」の根拠だ。鴇田氏や取引先のゲスト・VIPと混浴していたのは、性的サービスを提供するような女性ではなく、酒席に呼ばれてただ隣でお酌をする「一般的なコンパニオン」であり、何も後ろめたいことなどないではないか、という考えなのだ。
事実、調査報告書には、この「混浴接待」がTOKAIグループ内で有名になったことを指摘された鴇田氏が、うわさに対しては次のような説明をすべきだと述べたとある。
「そんなことあるわけないだろ」と思うだろうが、その場にいた当事者たちからすれば、「わざわざ日本に来てくれた外国人VIPの背中を流すくらいは通常の“おもてなし”だろ」という感覚なのだ。