マーケット部門の要望がきっかけ
現場との対話で企業の在り方を模索

 金融業界は、他の業界のように不動産などの資産をたくさん持っているわけではない。人材こそが財産なのだ。逆に言うと、人材の質が落ちれば、その企業はどんどん廃れていく恐れがある。

 そんな業界だからこそ、採用から育成まで長年安心して会社にいられるようメンテナンスを続け、人材の質を高め続ける必要性をひしひし感じているわけだ。

 エキスパート・コース設置のきっかけは、マーケット部門からの要望だった。3年ほど前、柏原氏はマーケット部門から人事部門に異動してきた。マーケット部門にも以前から総合コースと部門別コースの採用人材が混在しており、その中でも部門別コースで採用された人(専門性が高い人材)が多かった。他社に転職する人もそれなりにいる。同社の人材が同業者に高く評価されている表れだ。
 
 そんな中、以前から「人材確保のために専門コースを設置してほしい」という要望がマーケット部門から上がっていた。柏原氏が人事部門に異動してからもその要望が残っていたため、要望を実現すべくマーケット部門と相談しながら経営会議にかけ、上層部の承認を得て設置にこぎつけた。

「人事部門がいろいろな部門を管掌しているが、現場のことを一番分かっているのは現場だ。現場と対話しながらいろいろなことを決めるのが、当社の人事の特徴」と柏原氏は話す。現場の意見を通しすぎても物事が偏るため、そこは人事部門がバランスをとりながら検討しているという。

 金融業界はマーケットが大きく動く世界だから、その時々で人事戦略を素早く見直していかないといけない。採用の段階だけでなく、女性活躍推進制度、若手向け研修プログラム、ワークライフバランスなど、入社後も長く居続けやすい企業だと社員に感じてもらえるよう注力している。

 社員がきちんと努力すれば、その分だけキャリア形成で報われる。そんな体制を作るために社員と日々対話しながら、大和証券は企業としての在り方を模索し続けている。