日付が変わった3月10日午前1時21分。出撃から7時間あまりが経った頃だった。ルメイのもとに、「第一弾を投下した」という報告が入る。東京大空襲が始まったのだ。東京上空に到達したB-29は、大量の焼夷弾を投下した。その数、32万7000発。夜間空襲にもかかわらず、辺り一帯が昼間のような明るさとなった。燃え盛る炎は、大量の酸素を飲み込みながら、凄まじい上昇気流を発生させた。爆撃の中心地として狙われた台東区、墨田区、江東区は、たちまち火の海になった。夜中に突然、地獄にたたき落とされた人々は、炎で焼かれ、窒息して倒れていった。燃え広がる地域に対して、爆撃は2時間半にわたって容赦なく続けられた。東京の下町に暮らす130万人が、逃げ場のない火の海に包まれた。

 非人道的な空爆を行う軍人たちは、無差別爆撃をどのように受け入れるのか。ルメイは自伝の中で、道義的な責任を押し殺していたと打ち明けている。

「大量の爆弾を投下するときに、わずかでも想像力があることは、不幸なことである。崩れ落ちる1トンものガレキが、ベッドで眠りにつこうとする子どもを下敷きにしたり、火傷を負って『ママ、ママ』と泣いている3歳の女の子の恐ろしいイメージが頭をよぎってしまうからだ。だが、正気を保ちたいと思うなら、また、祖国に求められている任務を実行しようと思うならば、そうした想像から目を背けなければならない」

 一夜にして、下町の住民のほとんどが被災した。東京大空襲の犠牲者は12万人とも言われているが、今も、正確な数字はわかっていない。

 空軍独立という野望を抱いていた航空軍は、太平洋戦争で戦果を上げなければならなかった。ルーズベルト大統領は、30億ドルという巨額の開発費をかけたB-29が、戦争で決定的な仕事をしたと証明しなければならなかった。国民は、戦争を早く終わらせてほしいと願い、降伏しない日本に対する強力な攻撃を求めていた。それらの要素すべてが、無差別爆撃へとつながっていった。

 東京大空襲がもたらした結果は、すぐにアーノルドのもとに報告された。ルメイは、一報を受けたアーノルドが非常に満足していたため、安堵したと振り返っている。

「アーノルドは、3月10日の空爆のあと、私宛に電報を送ってくれました。彼からの電報には『東京空爆の成功、おめでとう。この任務で、君たちはどんなことでもやってのける度胸があることを証明した』とありました。私は、空爆後の東京の写真をアーノルドに送り返しました」(肉声テープより)

 アメリカ国内にも、東京を火の海にしたことが大々的に伝えられる。新聞の紙面には「記録的な空爆」「東京は焼夷弾で荒廃した」と成果を称える言葉が並んでいた。

空爆一時停止の理由を
笑いながら話すルメイ

 ルメイは、東京の被害を記録した写真を見たときの思いを自伝に書き残している。

「東京は跡形もなかった。かつてないほど激しい攻撃だったらしい。私は居心地の悪さを感じていたが、アーノルドは非常に満足していた。東京への空爆は必要以上だった。もうこれ以上の殺戮行為も次のミッションもしたくなかった」

 だが、その後もルメイは焼夷弾による無差別爆撃を続けていく。3月12日には名古屋。13日には大阪。17日には神戸。19日には再び名古屋。B-29は、次々と大都市を焼き払っていった。これらの焼夷弾爆撃で、さらに1万人以上の命が犠牲となった。

 3月10日~19日までにターゲットとなった都市はすべて1943年に作成されていた「日本焼夷弾空爆データ」で計画されていた主要攻撃目標と一致する。計画に基づいて空爆するならば、まだ広島や福岡などが残されていた。

 しかし、立て続けに実行された大都市への焼夷弾爆撃は、19日の名古屋を最後に、突然、パタリと止まる。いったい、何があったのか。ルメイは、肉声テープの中で、笑いながらその理由を明かしている。