仏像や仏画で私たちが目にしているご神仏のお姿や手に持っているもの、表情などには、それぞれのご神仏が持つご利益などに関連した意味があります。それらの意味を知ることで、今ある願いに最適なご神仏により深く祈ることができるようになります。
ここではご神仏それぞれのご利益などについて、嵐山晶さんの著書『願いをこめて、心身を整える ご神仏なぞるだけ瞑想』から、嵐山さんの繊細で美しいご神仏のイラストとともに紹介します。

【あなたを守ってくれる神様】名だたる戦国武将たちの何人もが「お守り」にしていた、勝負運・開運に絶大のご利益がある神様とは?© 嵐山 晶

仏法の守護神
「摩利支天」

 陽炎を神格化したヒンズー教の女神が仏教に取り入れられ、仏法の守護神となった摩利支天(まりしてん)。
「摩利支」は、サンスクリット語の原名を音写したもので、日光や威光を表します。人の目には見えない陽炎のように、隠れることも表に出ることも自在であるとされます。

戦国武将にお守りとして
信仰された戦神

 また、帝釈天が阿修羅と闘った際に太陽や月を隠して守ったという逸話から、戦神として徳川家康、毛利元就など名だたる戦国武将たちに信仰されました。木製の小像を懐に忍ばせたり、兜の中に入れたりしてお守りにしていました。
 戦神であることから、猪に乗る8本の手を持つ男神の姿が多いのですが、今回は天女の姿をした密教の摩利支天を描きました。

うちわに描かれた「卍」の
意外な原点

 ちなみに、左手に持っているうちわに描かれているのは「右卍(まんじ)」です。
 日本の卍(まんじ)は「左卍」ですが、古代インドでは「右卍」で記されています。
 この右卍は、仏法印であり功徳の象徴です。一説には、ヴィシュヌ神という神様の胸毛が印の原点とされます。

自分の身を守りつつ、
開運を祈る

 陽炎、つまり「隠れる」ということは「身を守る」ということ。
 ご自身の身を守り、開運につながるよう摩利支天様に祈りましょう。

摩利支天のイラスト© 嵐山晶
文・イラスト:嵐山 晶(らんざん・しょう)
東京都生まれ。日本デザイン専門学校卒。主にアジア圏の歴史文化を題材に、伝統的な図像に現代の感覚を取り入れた作品制作に取り組んでいる。挿絵を担当した書籍に『ときめく御仏図鑑』(山と溪谷社)、『龍神とご縁を結ぶ 「龍使い®」ノート』(宝島社)などがあり、他の活動に谷中西光寺の御朱印イラスト制作などがある。
監修:小瀧宥瑞(こたき・ゆうずい)
高野山真言宗の阿闍梨。牧野山蓮乗院五十三世住職
高野山大学文学部密教学科卒業。高野山真言宗総本山金剛峯寺において得度。高野山真別処円通律寺において受戒。華道高野山一般華・伝統華師範補任。高野山大学加行道場大菩提院において加行成満。高野山宝寿院道場において伝法灌頂入壇了。主に小野方、三宝院流を中心に一流伝授を受け、真言神道、野沢三十六箇流総許可を受ける。

※本稿は、嵐山晶・著『ご神仏なぞるだけ瞑想』(ダイヤモンド社)から再構成したものです。