「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で総合グランプリとビジネス実務部門賞をダブル受賞した『佐久間宣行のずるい仕事術』。人気プロデューサー・佐久間宣行さんが20年以上かけて磨いてきた「誰とも戦わずに、好きなことで、効率的に成果を出す方法」を伝授する本書に、絶賛の声が多く寄せられた。
そこで、受賞を記念して、その悩み「佐久間さんに聞いてみよう」をテーマに、仕事にまつわる悩み・質問を大募集。本連載では、職場の人間関係やメンタルの改善、就職・転職活動に今すぐ役立つ、佐久間さんの回答を公開します。(構成/根本隼)
Q. 若手社員との接し方がわかりません
質問者:50代男性
――20~30代の若手社員を指導する立場にありますが、イマドキの若者にどんな言葉をかければ、仕事にもっと積極的になってくれるのかわかりません。転職が当たり前の時代なので、無理に発破をかけると逆に辞められそうで怖いです。
佐久間さんが仕事上、今の若手に意識して使う言葉、使わないようにしている言葉があれば教えてください。
なるべく深刻なトーンでは話さない
佐久間さんからの回答↓
大前提として、相手の人間性や性格を否定するような発言は絶対NG。それだけは、絶対やらないように気をつけてきました。
その上で、若手と接するときは、「自分はもうおじさんだ」ということをきちんと頭に入れて話すことがものすごく大事だと思っています。つまり、若者と自分の年齢差をきちんと自覚しておくということですね。
僕は、若者との年齢差を意識するようになってから、彼らと話すときは必ず「ユーモア」を交えて話すようにしています。なぜかというと、仕事の重要事項を深刻なトーンで言おうとすると、みんな怖がるし、萎縮しちゃうからです。
そうすると、チーム全体の士気が下がるし、メンバーも本来の能力を発揮できなくなってしまいます。
パワハラしやすい人は「若くて気さく」と勘違いしている
佐久間さんからの回答(続き)↓
じつは悪気はないのにパワハラをしてしまう人って、実際よりも自分が「若くて気さくだ」と思い込んでいるパターンが多いんですよ。
自分よりはるかに年上の人から何か言われるのは心理的な負担が大きい。なのに、「若くて気さくだ」と思い込んでいる人は、それに気づかずに遠慮のないことを言ってしまう。そこに「パワハラだ」と思われてしまうリスクがあるんです。
「自分はおじさんだ」という把握が重要だというのはそういう意味です。
(本稿は、ダイヤモンド社の公式Twitterアカウントで募集した「あなたのその悩み、 佐久間さんに相談してみませんか?」キャンペーンに寄せられたお悩みをもとにした『佐久間宣行のずるい仕事術』グランプリ受賞記念連載です)