このように、決めたことが実行できない背景を「個人」と「組織」それぞれの観点から分析すると、表1のように7つの原因に大別できます。
ここでは「(1)未来の時間を甘く見積もる」を例に、日々のミーティングでどう対処していけばいいのか、基本的な考え方を説明しましょう。
未来の時間を
甘く見積もってしまう理由
僕たちは無意識に「未来の時間」を多く、言いかえれば甘く見積もることをしています。
「1週間後には今よりゆとりがあると思っていたけれど、実際その時になってみると時間が全然なかった」という経験は誰にでもあるはず。
なぜ、このようなことが繰り返されるのかというと、自分たちが読み切れない「今までの予想を超えた新たな仕事」という存在を忘れているからです。
仕事には次の3つの種類があります。
(1):定型業務(日々のルーティンワーク) (2):経験上、予想できる今後の新たな仕事 (3):今までの予想を超えた新たな仕事
このうち(1)と(2)は、ある程度、予見して仕事のスケジュールを立てられますが、多くの人は表2に示したような(3)を読みきることができません。