近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集してお届けする。
頭の回転が速い人が「考えるとき」に自然とやっている習慣
なにか物事を考えるときは机に向かって考えるのではなく、考えていることをぶつぶつと口に出しながら考えるのがおすすめです。私も漫才や番組の台本や番組を書くときには必ず、舞台のうえの芸人になりきり、セリフをしゃべりながら書いています。
口に出しながら考えるのには当然理由があります。それは頭の中だけでは考えきれないことを具体的なものにできるからです。私たちは自分で思っているよりも抽象的にしか物事を考えることができません。
例を出しましょう。これまで私はお笑いの仕事に加えて、ビジネスパーソンや小学生、もしくはシニアの方々など幅広い方々の前で講演をしてきました。話す内容は多少は違えど、ほとんど同じです。内容が同じだからといって、毎回同じような話し方で、聞いている人に伝わるでしょうか。答えはノーです。
ビジネスパーソンに話しているような言葉遣いでは小学生には理解できず、小学生に話しているようなスピードではシニア層には聞き取れません。このように、仮に話す内容が同じだったとしても相手に合わせて伝え方を変えていくことは何よりも大事なのです。
しかし、難しいことに、このことは頭でわかっていてもできないというのが現実問題としてあります。これまで、数々のお笑い芸人を指導してきましたが、頭では客層を理解していても、その人たちに合わせた形でネタを披露できていない生徒がたくさんいました。もちろん「ネタそのものは面白くても」です。
そこで、大事になるのが「口に出して考える」ことです。自分が話す相手や話すシーンを想像しながら実際の口調で口に出してみることで、これらの問題は大きく改善されます。たとえば、プレゼンの資料を読み上げてみたときに、高圧的な印象になるところ、言葉が難しいところ、自分が噛みやすいところなど多くの改善点が見えてくると思います。
頭だけで考えている言葉は多くの場合「書き言葉」ですが、実際にアウトプットされるのは「話し言葉」であることが多いため、口に出すとこういったギャップが見えてくるのです。このことはこれまで数千本の漫才台本を書いてきてわかったことです。
加えて、笑顔で話した方が相手の心に刺さるのか、それとも真剣な表情で緊張感を出すのかなどの言葉以外の要素にも気がつくことができます。
ですから、考えるときは頭だけではなく、ぶつぶつと口に出して考えてみましょう。普段からこうして考えることをクセづけておくと、何気ないときの考えの深さも出てくるので、ちょっとした会話や難しい会議のときでも咄嗟に頭が働くようになってきます。実際にこの考え方を身につけている芸人の多くは非常に頭の回転が速く、非常に感心します。
NSC(お笑い養成所)でも口酸っぱく教えていることであり、若手が最初にぶつかる壁でもあります。ですが、ちょっとした意識で必ず改善できることなのでぜひ試してみてください。