近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「あの人はなぜか話しやすい」と言われる人が絶対にやらないこと

 私はお笑いの講師や漫才作家として仕事をしていますが、数年前からビジネスパーソン向けの講演などのお仕事もいただくようになりました。そこでよく聞かれるのが「話すのが苦手なんですが、どうしたら芸人さんのようにコミュ力を身につけられますか?」というものです。

 たしかに、テレビや舞台の上で活躍する芸人たちが多くの人を笑顔にさせいるところを見るとコミュ力の高い人と感じるかもしれません。しかし、実のところ売れている芸人全員がおしゃべりが得意でコミュ力の高い人なわけではありません。

 むしろ、ネタは得意だけど話すこと自体は苦手とする芸人も多く、それぞれ得手不得手があるのはビジネスの世界で日々活躍をされている皆さんと変わりません。

 ですが、当然コミュ力が低いと思われてしまうとバラエティ番組や情報番組などの仕事が来づらいのもまた事実です。では、コミュニケーションがあまり得意ではない芸人はどうしているのでしょうか。

 正解をお教えします。彼らは、オチのある話を無理にしようとせず、人の話に反応することだけに徹することでスムーズなコミュニケーションを取っているのです。コミュ力と聞くと、「おしゃべりで笑いのゴールを決める人」と、つい考えがちですが、実はそうではありません。これはバラエティ番組を見ているとわかりますが、「笑いをとる点取り屋」もいれば「番組をまわす中継役」や「話を上手にまとめる役」「人の話を聞く役割」などコミュ力にもさまざまな型があります。

 当然「点取り屋タイプ」がものすごく目立ちますから他の役割の芸人をあまり意識しないかもしれないですが、すべての役割の人がいて、はじめて、楽しい会話や有意義な会話は成立します。その意味では役割ごとの優劣もありません。

 なかでも意外と大事なのが「人の話を聞く役割」です。これはビジネスパーソンにも通じるところがあるかもしれませんが、仕事ができる人ほど人の話をよく聞けます。相手が話していることに対して相槌などで反応をし、考え、そのことに対して返答する、これはシンプルですが、話している側も気持ちが良くなりますし、会話もスムーズに進みます。

 ですから、話すのが苦手という人でも、自分で無理にオチをつけることをせずに相手の話にしっかりと反応することだけを心がければ自然とコミュニケーション能力が上がっていくかと思います。ぜひ試してみてください。