近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。
「印象に残る人」と「すぐに忘れられてしまう人」の決定的な差
何十年もお笑いの仕事をしていて一番厳しいと感じる瞬間は、お客さんが芸人たちに興味を示していないときです。デビュー間もない芸人が「はい、どーもー!」と元気よく舞台に出ていっても、「誰?」という顔をほとんどの人がします。当然です。テレビに出ているわけでもなく、目当ての芸人でもないわけですから。お客さんに非はまったくありません。
そのため、彼ら彼女らには必ず「お客さんにわからせる意識で舞台に立ちなさい」としつこく指導しています。興味を持っていないということは、こちらが一生懸命ネタを披露しても相手にはなんとなくしか伝わっていません。自分がお客さんの立場だったらと考えると当然です。なんの情報もない人が目の前に出てきて、しかも、おもしろいのかどうかもわからない。興味を持てるわけがありません。
だからこそ、お笑い芸人は、自分に興味を持っていない人たちにもどれだけ興味を持ってもらえるか、自分たちの魅力を強制的にわからせるぐらいのことが必要になるのです。私も最近は依頼を受けて人前で話すことが増えましたから、お客さんが最初から自分の話を聞いてくれることが増えましたが、若い頃はもちろん違います。寝る間も惜しんで働く人気者の師匠方は私の話を聞くためにわざわざ立ち止まってはくれません。
ですから、最初は師匠方に振り向いていただくために、自分をアピールしました。依頼もされてないのにネタを書いてみたり、空いている時間があったら話しかけてみたりとどうしたら自分に興味を持ってもらえるか日々考えていました。
これまで、コミュニケーションに関する話を多くしてきましたが、そのシチュエーションのほとんどは相手が自分に興味を持っていることが前提でした。ですが、現実は違います。初対面や関係が浅い人のほとんどが自分に興味を持ってくれません。そんなときに、相手にわかってもらおうという意識では少し物足りないと思っています。相手がすごい人であればあるほど、自分はその他大勢のうちのひとりですから、「絶対に自分のことをわからせる」くらいの気概が必要です。
お笑いの話がメインになりましたが、これはきっとどの業種、職種でも同じかと思います。営業先であれ、社内のプロジェクトであれ、大事な場面で抜擢される人は日頃から強烈な印象をまわりの人に与えています。それは奇抜なことをするという意味ではなく、自分の仕事に自信を持って振る舞うということです。
ちょっとした意識で変わっていくことだと思いますので、ぜひ心がけてみてください。