近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。
「仕事で結果を出せる人」と「仕事で結果を出せない人」の差とは
仕事をしていると結果を出せる人もいれば結果を出せない人もいます。私のいるお笑いの世界でもそれは同じで、売れる芸人もいれば売れない芸人もいます。
結果を出せるか出せないかを考えると、つい、その人の能力差で決まるものだと考えてしまいますが、実はそうではありません。では、能力差でないのなら、結果を出せる人と出せない人はなにが違うのでしょうか。少し見ていきましょう。
結論から言うと、「小さな成功を積み重ねられるかどうかの差」です。どういうことかと言うと、結果を出せる人は「漫才大会で優勝する」などの大きな目標を立てるのと同時に、そこまでの細かい目標を立てるのが非常に上手いのです。
具体的に言うと、結果を出せる人は「漫才大会で優勝する」という目標の下に
・舞台に100回立つ
・ほかの芸人のネタを100本分析する
・ネタを月に5本つくる
など、目標のために何が必要なのかを細かくわけていきます。また、これらの目標もさらに細かくしていって、「○月○日までにネタ会議をする」など、やることを決める人もいます。すると、自分たちのやることが明確になるうえに、目標達成できたときに、達成感が得られるため、次の目標に気持ちよく進めます。
つまり、結果を出せる人は、小さな目標達成を何回も積み重ねることで、「成功するクセづけ」をしながら大きな目標にむうのです。
対して、結果が出せない人は、大きな目標を立てるばかりで、具体的に何をするのかを一切決めません。ただ漠然と「漫才大会で優勝する」とだけ決めて、これまでと同じことをただ繰り返そうとします。これではどんなに能力が高い人でも途中で挫折してしまったり、飽きてしまって、最後の目標まで走り切ることができません。
ここまで、お笑いの話をしてきましたが、これはビジネスの世界でもきっと同じかと思います。仕事で結果を出せる人ほど、目標設定が細かく、「成功するクセ」をつけているかと思います。
ちょっとした意識ですぐに改善できることなので、皆さんもぜひ意識してみてください。