近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「仕事ができる上司」と「仕事ができない上司」の差

 上司が仕事ができる人なのかそれとも仕事ができない人なのか、ここは非常に大きな差があります。仕事ができる人のものとでは人材も自然と成長しますし、仕事ができない人のもとでは人材は伸び悩みます。

 もちろん、上司になるくらいですから優秀な人がほとんどかもしれませんが、なかには、個人としては優秀だけれども、リーダーや指導者としての仕事は不十分という人もいます。今回は上司としての仕事ができる人と上司としての仕事ができない人の差がどこにあるのか話ができればと思います。

 仕事ができる上司と仕事ができない上司の差は「フィードバック」にあります。少し見ていきましょう。

 仕事ができない上司も基本的にはフィードバックは行うことができます。ですが、ほとんどの場合、それが抽象的なものであったり、先の話ばかりなのです。私もお笑い講師の仕事をはじめたての頃はまさに抽象的なフィードバックをしていました。

 たとえば、生徒たちのネタを見て、「自分たちがどういう芸人になりたいか考えてみなさい」とフィードバックをしたことがあるのですが、これでは生徒たちはネタをどういった方向に直せば良いのかわかりません。「言っていることはわかるけど...どうすれば...」と手を止めてしまうのです。

 つまり、私としては生徒のことを気にはしているもののフィードバックの仕方が効果的ではなく、良かれと思って言ったことがむしろ相手を迷路に向かわせてしまうのです。