「テンパリカレンダー」という名前の通り、テンパった日だけに記入してください。テンパらなかった日は書かなくてOKです。テンパリ度数に加えて、もう1つ書いてほしいことが。テンパったときは、一言でいいので、その出来事や要因も書いておきましょう。
なんでそんなカレンダーを? と思うかもしれませんね。テンパリカレンダーの目的はあなたのテンパリ傾向を知るためです。
たとえば、「有給前後は忙しくテンパりやすい」、「○○さんがいる時は至急の指示が多くてテンパりやすい」、「月末は締め切りが集中するからテンパりやすい」、「デートや飲み会の約束がある日or習い事がある日は夕方以降テンパりやすい」……など、自分はどういう時に忙しくなり、テンパりやすいか、その傾向が見えてくるでしょう。
テンパリさんのための「なぜなぜ分析」
あなたのテンパリ傾向がわかったら、「なぜなぜ分析」をしてみましょう。
……って、「なぜなぜ分析」って何? ですよね。
「なぜなぜ分析」とは、自分がなぜテンパったのかを「なぜ」を5回繰り返して掘り下げていく作業です。
これはトヨタ自動車で生まれた問題解決法で、製造過程で生じた問題の原因を突き止め、同じ問題が起こらないようにすることを目的としています。要は、「なぜ」という問いかけを繰り返すことで、根本的な原因が見えてくるのです。テンパリさんの場合も同様で、根本的な原因がわかれば、予防策を浮かび上がらせることができます。
私のセミナーでも実際にやっていますが、原因はさまざまです。
「ケアレスミスが多くてテンパった」という例では、「頼まれた仕事をなんでも引き受けてしまうから」「パソコンの中身がぐちゃぐちゃだから」「見直さないで提出したから」など。
客観的な視点で自分のテンパリ傾向をつかむことで、対策を立てることができるようになります。