20代は社会起業家、30代は政策起業家というキャリアを歩み、現在は社会起業家を育成する社会起業道場、政策起業家を育成する政策起業道場を始めている、認定NPO法人フローレンス会長の駒崎弘樹氏。彼は「情熱さえあれば、政策起業家には誰でもなれる」と語る。
政策起業家になるために大切なものとは。政策起業家には誰でもなれるとはどういうことか。スタートアップ支援とアントレプレナー教育に携わる東京大学FoundXディレクターの馬田隆明氏との対談の後編をお届けする。
政策起業家には誰でもなれる、ルールは変えることができる
馬田:今のお話(ソーシャルセクターの現場における事例、前編参照)がまさに、ミクロに解像度高く人を見るということだと理解しました。ビジネスとは大きく違いますね。ここまでは社会起業という文脈でお話をお聞きしてきましたが、次は、政策起業についておうかがいします。
「ミクロでは社会起業で目の前の1人を支えつつも、それを広めていくためにもマクロで政策を変えていく」という考えに至ったということは冒頭でうかがいましたが、何の能力を伸ばせば、政策起業家になれるのでしょうか。
駒崎:結論から言うと、情熱さえあれば、政策起業家には誰でもなれます。社会起業も結局のところビジネスではあるのでイメージしやすく、政策起業の方がハードルが高く感じる人が多いかもしれません。けれどもむしろ、社会起業家は事業を成り立たせるという点で難しいけれど、政策起業家には、誰でも挑戦できると考えています。