運動したい、でもできない……。そこで本連載は論文マニアとしても有名な大谷義夫先生(医師)が、82の論文世界の最新エビデンスをもとに正しく効果的な歩き方を書いた本『1日1万歩を続けなさい』から、今日から役立つ「歩き方のコツ」をお伝えします。ウォーキングは体にいい。それはたしかに事実です。でも実は「ただ歩くだけ」では効果が出にくいことをご存じでしょうか。同じ歩くなら「科学的な歩き方」で「最大効果」を手に入れる。ここを目指してみてください。

【「中居正広のキャスターな会」で話題!】1日1万歩は分けて歩いたら意味が「ある」「ない」どっち?
Photo: Adobe Stock

「1日1万歩」も歩けない!?

 1万歩はゆっくり歩くと100分、早く歩くと70分。

 これを一度にやろうとするとかなりの「時間」かなりの「運動」になってきます。

 今はどんな人も忙しいので「まるまる1時間半の運動時間」はそう簡単に取れるものではありません。

ジムに課金しても続かない……

 強制的に歩こうと月額8000円もするジムに入会しても、行かなくなる人は多いでしょう。

 そしてこういう方は歩かなければ運動時間が「ゼロ」になってしまいます。

なぜ人は太るのか?

 成人男性が1日に摂取するカロリーは2200キロカロリー、対して平均消費カロリーは1900キロカロリー

 ですから歩くことなど運動をさぼると、日々、300キロカロリーが体にたまってしまいます。

 300キロカロリーの目安は、ごはんならお茶碗2膳、食パンなら2枚分のカロリーですが、食事の量はそのままに運動しない日が続いてしまうと、これが体重増加を招き、やがては病気につながります。

 だからこそ余分な300キロカロリーを消費する1万歩のウォーキングが重要になるというわけです。

「1万歩」は分けられる?

 ただここで最初に誰もが感じる疑問は「1万歩はまとめて歩かないといけないのか?」ということだと思います。

 たとえば、

 朝、通勤時に3000歩
 昼、ランチで2000歩
 仕事の移動で2000歩
 夕方、帰宅時に3000歩

 これでも1万歩の効果はあるものなのか。

小分けにしても効果は「ある」

 結論からお伝えすると、1万歩を小分けにしてもウォーキングの効果はあります。

 以前、有酸素運動は20分以上しないと効果が出ないと言われた時代がありましたが、細切れの運動も十分に有効であることがわかってきているのです(※1 ※2)。

分けられるのもウォーキングの利点

 小まめな掃除をすることで、年末の大掃除がいらなくなるように、小まめなウォーキングをすることで、一気に運動しなくてもすむ体制を組む。

 それができるのもウォーキングの魅力です。

 これなら続けられる気がしてきませんか?

 ※本稿は大谷義夫著『1日1万歩を続けなさい』より、一部を抜粋・編集したものです。本書にはウォーキングの効果にまつわるさまざまなエビデンスと、具体的かつ効果的な歩き方が紹介されています。

【参考文献】

※1 Dunn AL et al. Comparison of lifestyle and structured interventions to increase physical activity and cardiorespiratory fitness: a randomized trial. JAMA. 1999 Jan 27;281(4):327-34. doi: 10.1001/jama.281.4.327.

※2 DIPIETRO L, et al. Three 15-min bouts of moderate postmeal walking significantly improves 24-h glycemic control in older people at risk for impaired glucose tolerance. Diabetes Care. 2013 Oct;36(10):3262-8. doi: 10.2337/dc13-0084. Epub 2013 Jun 11.