株式投資をする人たちの間で大きな支持を集める話題の1冊が『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』だ。60問のクイズを答えるだけで「投資のコツ」をつかめる手軽さが人気を博し、絶賛の声が尽きない。
本稿前半では、『株トレ』の著者であり、ファンドマネジャーとして2000億円超もの資金を運用してきた経歴を持つ楽天証券・窪田真之氏に、「株で勝てる人の共通点」について教えてもらった。さらに本稿後半では、特別に『株トレ』から一部を抜粋して紹介する。

株で勝てる人だけが知っている「チャートに出現する買い時、売り時」Photo: Adobe Stock

チャートで勝てる人の共通点

――『株トレ』はチャートを見て投資判断を繰り返す本ですが、チャートで勝てる人に共通点はあると思いますか?

窪田真之(以下、窪田):勝つ人にもいろんなパターンがあるので、これが絶対というものはありませんが、チャートを使ってトレードするのであれば、今後起こることを予測して売買する人は、大概うまくいかないですね。

「この会社は、近いうちに上がる」というように予測をするのではなく、今起きていることについていける人が勝てる人だと思います。

――チャートは今後の株価を予測するためのツールではないのですか?

窪田:チャートは株価の未来を映しだすものではありません。チャートから読み取れるのは今の需給です。

「買いが強いのか、売りが強いのか」「活発に売買されているのか、そうでないのか」というように、市場で現在起きていることを可視化するツールです。

 また、テクニカル指標だけで自信を持って売り買いの判断を下せるチャートは多くありません。たいていのチャートはどっちつかずなので、そういう場合は「様子見」するしかありません。

 チャート嫌いな人から、こんなことを言われたことあります。「チャートって占いとかまじないみたいなもんじゃないか。インチキが多くて当てにならない」と。

 確かに、売りとも買いとも判断がつかないチャートを見て「ヒンデンブルグオーメンが出たから下がる」みたいにお告げを述べるタイプの人もいます。私もそんな人は信用しません。

先入観を捨てて、今の流れに乗る

――「しばらく下がるかもしれないが、1000円付近で反発するだろう」とか「間違いなく2000円までは上がっていくだろう」とか、チャートを見ても、そういう予測ができるわけではないのですね。

窪田:チャートで勝ちたいなら、そういう先入観は捨てるべきです。

 チャートで売買するというのは、別の表現をすればこういうことです。

 ビルの階段を上がっていったら、なぜかわからないけれど、上の階からどっと大勢の人が駆け下りてきた。その瞬間、上の階の状況がわからなくても、何か危険が迫っていることはわかるので、自分も下りようとしますよね。

 突然みんなが恐怖を感じて売っているときに、自分も一緒に売る。反対に、興奮してみんなが買いにいったら、自分も一緒になって買えばいいのです。

 何か材料を掴んだ投資家が、急いで買い始めたり、売り始めたりすると、チャートが一方向に極端に動くわけですが、どんな材料が出ているのかわからなくても、大口で取引している投資家の流れに乗ることはできます。

 これがチャートを利用したトレードです。シンプルなことですよね。だから、チャートは占いでもまじないでもありません。ただ大きな流れが来たらその流れにポンと乗る。短期的な株価の動きは、そうやって決まります。

『株トレ』のクイズに挑戦!

 次のチャートは、L社の8ヵ月の週足と売買高です。

 あなたなら、売り、買い、様子見、どうする?

売り、買い、様子見、どうする?売り、買い、様子見、どうする?

正解は……

 正解は、様子見(買いでもOK)。

 まだ、上値の節を抜けていませんし、売買高もあまり増えていないので、私なら様子見をします。

「買い」でもOKです。2ヵ月前に「大陽線」をたててから下値切り上げが続き、上値抵抗線のすぐ手前まで株価が戻ったからです。

 前回、上値トライに失敗してから4ヵ月経っているので日柄整理は十分、100株を試し買いして、ダメならすぐ売りでもOKです。

 その後の2週間の週足をつけたのが、以下のチャートです。以前と同じように、600円手前の上値抵抗線で打ち返されて、ボックス圏に戻されてしまいました。

2週間後のL社のチャート2週間後のL社のチャート

 2週前の時点での「売り」は筋が良くない判断です。もし上へ抜けると、大失敗になるからです。たまたま下がりましたが、結果論に過ぎません。

(本稿は、『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』から抜粋・編集したものです。)