投資初心者は
「つみたて投資枠」から始めるべし!

 新NISAには、成長投資枠とつみたて投資枠というものがあります。

 成長投資枠は株式や投資信託、REITなどの投資商品を年間240万円まで、好きな時好きな金額を買うことができます。

 一方、つみたて投資枠は年間120万円まで、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託を決まったタイミングで決まった金額購入していくというもの。

 成長投資枠でも積み立て投資はできるものの、買うことのできる投資商品と、年間の投資枠に大きな違いがあります。

 では、投資初心者が始めるならどれがいいのか?というと…まずは「つみたて投資枠」での積み立て投資がおすすめです!

 初心者向けのポイントとしては、まず少額から始められるというところ。証券会社にもよりますが、毎月100円から積み立てをすることが可能です。投資をしたことがないと、万単位から始めるのも少し足踏みしてしまうもの。そんな方でも、まずは数百円、数千円単位から始めてみることだってできるのです。

 また、投資をしていくうえで悩むのが、“いつ投資商品を買おうかな?”ということ。高いときに買ってしまったり、安いときに買えなかったりしたらどうしようと、タイミングがわからずなかなか購入ができなかったりしますよね。

 つみたて投資枠の積み立て投資なら、決まったタイミングで投資信託を購入していく形なので、いつ買おうかな?ということを毎月悩む必要はありません。イメージとしては、定期預金のような形で同じ金額を買い付けていきます。

 そして、基本は放置でいいというのもポイント。つみたて投資枠の投資信託は、”長期投資”に適した商品となっています。つまり、頻繁に値動きを追って売買するものではありません。

銘柄選びや毎月の積み立て投資額の
ポイントは?

 銘柄選びをするうえで、まず大切なのが“分散投資”の考え方。

 投資の格言に「卵は一つのかごに盛るな」というものがあります。

 一つの商品だけ持っていると、その商品がもしマイナスになってしまった場合、自分の投資資産すべてがマイナスになってしまうことになりますが、いくつかの商品を持っていれば、一つの商品がマイナスでも他がプラスの場合、自分の投資資産全体でみるとプラスになります。

 投資信託は、投資の詰め合わせ商品です。一つの投資信託の中に、日本株やアメリカ株、その他の国の株など、色々な投資商品が入っています。なので、ひとつの投資信託でも分散投資ができているとも言えます。

 そのうえで最近よく話題にあがるのは、米国株の代表的な指数であるS&P500の投資信託や、国内・海外先進国・新興国すべてを含む「全世界の株式」が投資対象の通称オルカンと呼ばれる投資信託。

「これ“だけ”を選べばいい!」という風に言っている方も多いですが、今後もお金が必ず増えていく商品だと思ってしまうのは危険です。どんな投資商品でも、マイナスになるリスクはあります

 投資の基本は分散投資

 S&P500やオルカンなどを織り込みつつ、いくつかの商品をもってリスクを分散して、自分なりに分散投資をしていくことが大切です。

 また、毎月の積立額は“余剰資金で行う”ということが大前提。

 投資にはリスクがつきものなので、減る可能性があるということは必ず念頭におかなければなりません。

 そして、特に新NISAのつみたて投資枠での投資は、短期で売って利益を出すのではなく、長期で利益を見込んで投資商品を保有し続けていくというもの。なので、すぐに使うお金を増やしていくというよりは、いつか使う日のために運用していくというイメージ。

 新NISAのつみたて投資枠の上限は年間120万円。つまり、MAXで毎月10万円まで積み立てていくことができます。

 いくら積み立てていくかは、自分の資金状況次第。

 貯金が全然ない!という人はまずはすぐ使えるお金としてはしっかり貯金から。そして、すぐに使わないお金としてどれくらい投資に回せるかを考えて、毎月積み立てていく金額を決めていきましょう。

 …ただ、そうはいっても、まずは何より始めることが大事。100円から積み立て自体はできますし、あとから積み立て金額を増やすこともできます。積み立て金額に悩んで始められないよりは、500円でも1000円でもいいから少額でとりあえず投資をスタートしてみることのほうが大事です。

 とにかくNISA制度は始めなくちゃ損!

 もちろん、投資という性質上、出したお金が100%増えるというわけではありませんが、逆に投資をしていかなければ、満足に増やしていくこともできないのです。

 資産運用初心者の方こそ、しっかりと新NISA制度を活用して資産を増やしていきましょう!