<正解>
 あなたは手を挙げるべき

 なぜあなたも兄も、最初は手を挙げなかったのでしょう。
 そして最初の質問で答えられなかったのに、もう一度同じことを聞かれたところで、どうしろというのでしょうか。
 考えられる状況はそれほど多くはありません。
 兄の視点にも立って考えてみましょう。

意外と単純な状況

 手を挙げるべきかどうか判断するには、2人がおかれた状況を把握する必要があります。
 ありうる状況は次の3つのパターンです。

 ① あなたのみに泥がついている
 ② 兄のみに泥がついている
 ③ あなたと兄の両方に泥がついている

 どの状況におかれているのか、考えていきましょう。

「どちらか」の顔にしか泥がついていないとき

 もし兄の顔に泥がついていないなら、あなたはこう考えるはずです。

「少なくとも1人は泥がついているはずなのに、兄の顔にはついていない。ということは泥がついているのは自分だ」

 これは兄から見た場合も同じです。
 もし、あなたの顔に泥がついていないなら、兄は即座に「泥がついているのは自分だ」とわかります。
 つまり、どちらか片方だけに泥がついている場合は、泥がついている人は、すぐに「泥がついているのは自分だ」とわかるわけです。
 しかし、2人とも1回目の問いかけでは答えられなかった。
 よってこの状況は、

 ③ あなたと兄の両方に泥がついている

 のパターンしかありえません。
 兄の顔には泥がついているけれど、「自分の顔に泥がついているかどうか」はわからなかったため、あなたは手を挙げられなかったのです。

兄はなぜ、手を挙げなかったのか

 こういった思考が、多面的な思考です。
 状況がわかったため正解を導くことができますが、いったん整理しましょう。
 兄が手を挙げなかった理由を、兄の視点もふまえて考えてみるとこうなります。

「もし私の顔に泥がついていないなら、兄は自分の顔に泥がついているとわかるはずなのに、兄は手を挙げなかった」
「ということは、私の顔にも泥がついていて、私と同じように答えを出せなかったということだ」

 こうして、あなたの顔には泥がついているとわかりました。

「思考」のまとめ

 自分の視点だけにとらわれず、さまざまな角度から考えることが「多面的思考」の基本です。
「相手のこの行動は、相手の視点で考えると、こういう意味を持つ」。
 この視点をズラす感覚が重要です。

 多面的思考とは、視点を変えて考えること
 ・「この場合、相手はどう考えるか」と考えることが基本

(本稿は、『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』から一部抜粋した内容です。)

野村裕之(のむら・ひろゆき)
都内上場企業のWebマーケター
論理的思考問題を紹介する国内有数のブログ「明日は未来だ!」運営者。ブログの最高月間PVは70万超。解説のわかりやすさに定評があり、多くの企業、教育機関、テレビ局などから「ブログの内容を使わせてほしい」と連絡を受ける。29歳までフリーター生活をしていたが、同ブログがきっかけとなり広告代理店に入社。論理的思考問題で培った思考力を駆使してWebマーケティングを展開し、1日のWeb広告収入として当時は前例のなかった粗利1,500万円を達成するなど活躍。3年間で個人利益1億円を上げた後、フリーランスとなり、企業のデジタル集客、市場分析、ターゲット設定、広告の制作や運用、セミナー主催など、マーケティング全般を支援する。2023年に現在の会社に入社。Webマーケティングに加えて新規事業開発にも携わりながら、成果を出している。本書が初の著書となる。