つみたて枠はほったらかし、成長投資枠は大きな値動きを狙っていくといいでしょう。

【成長枠は…】年間240万円

 成長著しいETFなどミドルリスクを積極的にとって、大きなボラティリティ(値動き)を狙っていく。

▼中長期で入れ替えていく作戦

[例]●インド株式連動 ●原油や金など商品連動 ●米新興国成長株式

【つみたて枠は…】年間120万円

 リスクが低めで、たとえ一時下落してもまた上昇していく長期右肩上がり銘柄を着実につみたてていく。

▼長期保有でほぼ入れ替えなし作戦

[例]●日経平均連動 ●TOPIX連動 ●米国ダウ平均連動 ●全世界株式対象

 最後に、注文を出すときに必要なことを確認しましょう。

□運用手数料を確認してコストを把握する
□ETFは売買代金の多い取引量があるものを選ぶ
□ロスカットは枠のムダ使い!
□危ない投信は避ける

 新NISAの魅力は何と言っても運用益が非課税になること。分配金があり、価格変動もあるファンドでも、NISAを活用すれば利益は大きくなります。今と将来のためにお金を増やす努力をはじめましょう。