乳酸菌で免疫ケアして自己防衛

「Yakult1000」が「睡眠の質の改善」を掲げて大ヒットしたのに対して、同じ乳酸菌飲料のジャンルで「免疫ケア」を訴求して大ヒットした商品があります。それが2023年3月に発売されたキリンビバレッジの「おいしい免疫ケア」です。

 免疫ケアに役立つプラズマ乳酸菌に加え、睡眠の質の向上に役立つGABAを配合。1本で2つの機能を持った機能性表示食品です。

 プラズマ乳酸菌は、免疫の司令塔である「PDC(プラズマサイトイド樹状細胞)」を直接活性化することが世界で初めて報告された乳酸菌で、継続して飲むことで健康な人が体の免疫機能を維持しやすくなるというのが特徴です。2020年8月、免疫に関する機能性表示食品として、消費者庁に初めて受理されました。

 実は「おいしい免疫ケア」は、2022年3月から発売されていた「キリン iMUSE 朝の免疫ケア」をリニューアルした商品です。500mlが主流だった容量を100mlで飲みやすい量にし、パッケージデザインを赤からさわやかな青を基調としたものに変えました。ヨーグルトテイストのすっきりとした味わいと、プラズマ乳酸菌による免疫ケアの機能性を訴求する形で商品名をシンプルに変更したものです。

 コロナ禍で「免疫」の重要性が見直されたことに加え、2023年3月に新型コロナウイルスが5類感染症となりマスクの着用が個人判断となったことで、「自分の健康は自分で守っていきたい」というニーズが高まりました。

 ヨーグルトテイストで飲みやすく毎日続けやすいという「おいしい免疫ケア」の商品特徴はそんな消費者の心をがっちり掴(つか)んだのです。その結果、「おいしい免疫ケア」は大ヒット。「日経トレンディ2023年上半期ヒット飲料」として大賞を獲得しました。

 さらにキリンビバレッジは、プラズマ乳酸菌を他の自社商品や他社に提供することで新たな売上を狙っています。

 たとえば、自社の「キリン生茶」という主力緑茶飲料にプラズマ乳酸菌を配合した「キリン 生茶 免疫ケア」を販売しています。

 定番品よりは少し高いのですが、自分メンテナンスに繋がるのであれば、多少高くても買いたいという消費者は一定数いるのです。