いったん「言葉」に落とし込んだら、
もう一度それを「絵」にしてみる
そろそろこの3番めのステップ「意味づけ」についてもまとめておこう。
ここで重要なことは、2つある。
①まずは視覚だけからスタートする
②言語と視覚を往復する
必ず写真の視覚情報を先行させるようにし、その段階では言語の要素がなるべく混入しないようにするといい。
しかし、それだけでは思考や議論が散らかったままで終わってしまう。必ずポストイットにキーワードを書いたりして、視覚情報に「境界線」を入れていくことが必要になる。
ただし、それだけで満足しないこと。整理が進んできたら、再び視覚モードで見返し、新たな気づきがないかを試してみる。
言語とイメージを行ったり来たりすることが大切なのである。
いつも「アイデアのを他者に理解してもらえない!」と感じている人は、このような「往復」のプロセスを見直してみるといいだろう。
(※本記事は『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』の本文を抜粋・再編集したものです)