この発見をまとめた論文を教授に送ると、

「ゴミダマの雌雄判別に関するあなたの論文を読んで、思わず笑ってしまいました。どのようにしてその方法を発見したのですか?この方法は、多くの節足動物の種に適用できると思います。とくに、スパゲティを研究に使ったことが気に入っています。昆虫の研究にスパゲティを使った例は、これが初めてではないでしょうか?」

 とお褒めの言葉を頂戴した。

 教授は、相変異を示すいわゆる「トビバッタ」ではなく、グラスホッパー(=イナゴ)を研究対象としていた。行動、形態、生理学的なテーマを幅広く研究し、フィールドワークの経験もある研究者であった。

 現在は、湿地帯に生息するバッタをメインの研究対象としているが、以前はアリゾナ砂漠に生息するバッタを研究しており、砂漠の生態にも精通している稀有な存在だ。前から、彼のフィールドである湿地帯に来ないかとお誘いをいただいていた。

 それから久しぶりにメールをもらい、集団産卵の写真と共に面白そうな現象に気づいたと報告したところ、興奮した様子であれこれと質問が送られてきた。ついでに拙著『孤独なバッタが群れるとき』(光文社新書)にて、教授から励ましてもらったことを紹介できた旨を伝えると、

「では、本のお返しをしたいと思います。ぜひ、イリノイ州の私のもとに訪ねてきてください。4月1日から7月30日の間に来てくれたら、フロリダのエバーグレーズにある私のフィールドにお連れします。私たちの家に泊まることもできます。私たち夫婦はお客さんを迎えるのが大好きで、いつも科学者が訪ねてきては泊めています。フロリダは暖かく、日当たりがよく、白い砂浜があるので、きっと気に入ると思います。