大企業の社長や起業家、科学者など、いわゆる社会的に成功した方々にたくさん取材する機会を得てきました。その数は、3000人を超えています。誰もが知る有名な会社の社長も少なくなく、「こんな機会はない」と本来のインタビュー項目になかったこともよく聞かせてもらいました。インタビューで会話が少しこなれてきているところで、こんな質問を投げかけるのです。
「どうして、この会社に入られたのですか?」
数千人、数万人、中には数十万人の従業員を持つ会社の経営者、あるいは企業を渡り歩いて社長になった人となれば、仕事キャリアに成功した人、と言って過言ではないと思います。仕事選び、会社選びに成功した人、とも言えるでしょう。ところが、そんな人たちの「仕事選び、会社選び」は、なんともびっくりするものだったのです。
本記事は、『彼らが成功する前に大切にしていたこと 幸運を引き寄せる働き方』上阪 徹(ダイヤモンド社)より、抜粋してご紹介いたします。

【驚きの真実】社長になった人の、入社時の意外な共通点とは?Photo: Adobe Stock

第一志望で入社していなかった人が出世していた

 多くの会社のエースクラスに取材すると、実は就活に失敗した人が少なくありませんでした。第一志望の会社には入れなかった、というのです。

 もしかすると、その失敗自体が、後の成功に結びついたのかもしれません。人事コンサルティング会社のマーサージャパンの元社長、柴田励司(れいじ)さんに取材をしていて、興味深い話を聞きました。

 次世代リーダーの育成モデルを探っていて、いろんな会社で同期トップを走っている社員にインタビューをしたことがあったそうです。そうすると、早く選抜される人には共通項があった。

 その第一が、第一志望で入社していないこと、だったというのです。第一志望の会社に入ることが、必ずしも後の成功を約束されているわけではなかった。むしろ、それがネガティブに作用してしまうことがある。理想の会社に入れたと、目標を達成した気分になってしまう人も多かったというのです。そうすると、入ってから伸びない。伸びようという意欲も湧かない。

 もし私が希望していた会社に入っていたら、どうなっていたか。それこそ、入社しただけで有頂天になり、まともな仕事ができなかったかもしれない。自分の力を勘違いして、何かおかしなことをしでかしてしまったかもしれない。

 希望でない会社に入ったからこそ、自分自身に危機感を持ったわけです。新しいことにチャレンジしようとしたし、貪欲に成長を求めた。満足いく状況になかったからこそ、頑張ることができた。痛い目にも遭ったけれど、そこから行動を起こしたからいろんな偶然に、チャンスに出会えた。

 実際、先の人事コンサルタント、柴田さんによると、第一志望ではない会社だったからこそ、生まれる気概があったのだそうです。不満もあるが、だったら自分でこの会社を変えてやろうと考える。この会社を踏み出しにして大きくステップアップしてやろうと考える。

 仕事人生は長いのです。最初の会社に入ったタイミングは、間違ってもゴールなどではない。実はそこからがスタートなのです。すべての勝負は、社会に出た後から始まるのです。

 そして長い社会人人生においては、さまざまな偶然が起こる。さまざまなご縁が生まれる。チャンスもやってくる。そうしたものを敏感にキャッチして、新しいステップへとつなげられるかどうか。

 何度も書きますが、未来のことは誰にもわかりません。何が起こるか、予想もできない。安定していた会社が突然、倒産してしまったケースだってある。買収されて、まるで違う会社になってしまうかもしれない。

 本当はゴールなど、持てないのです。それが不安という人もいるかもしれない。しかし、計算できる未来は、果たして面白い未来でしょうか。想定していなかったような未来に連れていってもらえるかもしれないのです。

 人気ドラマのセリフではありませんが、最終回がわからないからこそ、面白いのです。わからないから、ドキドキするのではないでしょうか。どうせ誰にもわからない未来なら、どんな未来が来るのか、楽しみに待ったほうがいいと思うのです。

※本記事は『彼らが成功する前に大切にしていたこと 幸運を引き寄せる働き方』上阪 徹(ダイヤモンド社)より、抜粋して構成したものです。