文章を書くことを仕事にしたことで、大企業の社長や起業家、科学者など、いわゆる社会的に成功した方々にたくさん取材する機会を得てきました。その数は、3000人を超えています。誰もが知る有名な会社の社長も少なくなく、「こんな機会はない」と本来のインタビュー項目になかったこともよく聞かせてもらいました。インタビューで会話が少しこなれてきているところで、こんな質問を投げかけるのです。「どうして、この会社に入られたのですか?」。数千人、数万人、中には数十万人の従業員を持つ会社の経営者、あるいは企業を渡り歩いて社長になった人となれば、仕事キャリアに成功した人、と言っても過言ではないと思います。仕事選び、会社選びに成功した人、とも言えるでしょう。ところが、そんな人たちの「仕事選び、会社選び」は、なんともびっくりするものだったのです。
彼らが成功する前に大切にしていたこと
社長になった人たちが口をそろえて言う「目標にしてはいけないこと」とは?

「誰もやりたがらない仕事」を希望した若手社員の驚きの30年後

【驚きの真実】社長になった人の、入社時の意外な共通点とは?

孫正義さんが、色紙に必ず書く座右の銘とは?

石田衣良さんは、なぜ作家になるまで5回も転職したのか?

小山薫堂さんが、チャンスをつかむために日頃からやっていることとは?

鈴木敏夫さんは、アニメにまったく関心がなかった?

北尾吉孝さんが、49歳になって初めて知ったこととは?

藤田晋さんが恐れる「ビジネスパーソンにとって最も危険な環境」とは?

柳井正さんがユニクロ全社員に口を酸っぱくして語っていたこととは?

秋元康さんはどうやって「ヒットのタネ」を見つけているのか?

【成功者の言葉】決められた選択肢の中でしか生きられないわけではない

学生は、ベンチャーより、小さなメーカーにまず就職したほうがいい。その理由は?

なぜ出井伸之さんは14人抜きの大抜擢でソニーの社長になれたのか?

【社長の教え】若い社員が社長に猛烈に叱り飛ばされた「ある態度」とは?

【成功者の言葉】自分の中に「限界」を作った瞬間に、あなたの成長は止まる

新入社員時代の三木谷浩史さんは、コピー取りでさえ楽しんだ

後の資生堂会長が、入社1年目でとった意外な行動とは?

「一番キツいところに配属してください」と言った新入社員のその後

3K職場に配属されたとき、成功者はどうしたか?
