ルイ・ヴィトンのパリ本社に17年間勤務しPRトップをつとめ、「もっともパリジェンヌな日本人」と業界内外で称された藤原淳氏が、パリ生活で出会った多くのパリジェンヌの実例をもとに、「自分らしさ」を貫く生き方を提案したのが、著書『パリジェンヌはすっぴんがお好き』。著者が言うパリジェンヌとは、「すっぴん=ありのままの自分」をさらけ出し、人生イロイロあっても肩で風を切って生きている人のこと。この記事では、本書より一部を抜粋、編集しパリジェンヌのように自分らしく生きる考え方をお伝えします。

【パリジェンヌの正しい仕事の進め方】喧嘩が絶えないチームをどうまとめればいいのか?Photo: Adobe Stock

エッフェル塔やルーブル美術館と並んで「パリの観光三大名所」

 ルイ・ヴィトンに入社して一通りの仕事を覚えた頃、シャンゼリゼ通りに位置する本店のリニューアル・オープニング・イベントを担当することになりました。当時、エッフェル塔やルーブル美術館と並んで「パリの観光三大名所」に挙げられていたルイ・ヴィトンの旗艦店ですから、会社を挙げての一大イベントです。

 工事経過をたどるドキュメンタリー番組の作成、各国メディアとの事前交渉、記者会見の準備、カクテル・パーティーの招待客リスト作成……。初めてのことだらけでしたが、ためらっている暇すらありませんでした。全て同時進行で切り回し、駆けずり回る毎日が始まりました。

 数千人のゲストをお招きするのですが、旗艦店におけるカクテル・パーティーに招待される人、その後場所を変えてのアフター・パーティーに招待される人、両方に招待される人と、ゲストによって招待枠が異なります。世界中のセレブや政治家も招待客に含まれますが、要人を呼び損ねたり、招待枠を間違えたりすると外交問題になるというのは大袈裟ですが、大騒ぎになってしまいます。

パリのファッション業界、その道のプロが数多く存在する

 このような大規模なイベントが多いパリのファッション業界ですので、その道のプロが数多く存在します。イベント企画のプロ、ケータリングのプロ、そしてゲストさばきのプロ。その中でもプロ中のプロ、その道の達人達が応援に駆けつけてくれました。

 気おくれしながらも、こちらは一応、外注業者を取りまとめる本社の人間ですから、そういう気概を見せてみるのですが、全く相手にされません。招待状のコンセプトやレイアウトが決まっていない時点で、ゲストさばきのプロ業者は、

「あんたのとこの会社は決済が遅いんだから、今のうちにとっとと封筒だけでも発注してちょうだい! サイズと質はいつものね!」

 と命令口調です。本末転倒なのですが、こちらは飛んでくる指示に応じるので精一杯。完全に丁稚奉公の見習いさんです。

外注業者同士の喧嘩が日常茶飯事なことに驚いた

 何よりも驚いたのは、外注業者同士の喧嘩が日常茶飯事なこと。根回しなどの習慣がなく、お互いの道理を通すために直で言い争いを始めます。会議の流れを無視して、

「そんなことではうちのスタッフは動きが取れなくなる」

 と文句を言い始める人がいます。すると、

「そこはうちの領域だから口を出してもらったら困る」

 という返事がピシャリと飛んできます。

 どちらも譲りません。取りまとめ役の私はドキドキ、ハラハラ。大勢のスタッフが関わるイベントは協奏曲のようなものですから、全てのプレーヤーの間で連携を取ることができなければ絶対に成り立ちません。折衷案を出してみるのですが、今度はその案が「的外れ」「役立たず」と批判の矛先は私に向けられます。絶句している私にお構いなく、不協和音は延々と続きます。協奏曲どころではありません。