おすすめ記事をダイヤモンド・ライフ編集部がピックアップ!テーマ別に紹介していきます。本日は「コミュ力」に関する3記事をピックアップ。ダイヤモンド・オンラインの会員読者から特に反響が大きかった人気記事をお届けします。

この人と話していると何で疲れるんだろう…「会話がしんどい人」に決定的に欠けているものは?

誰からも好かれる人の話し方、話し上手な人の“間”と“質問”とは世間では誤解されがちだが、「話し上手」とは止めどなく話し続けられる人のことではない。乗り気ではない相手に話し続ける人は「話し上手」ではなく「話し自慢」だ。話し自慢は、口下手な人の何十倍も聞き手を疲れさせる(写真はイメージです) Photo:PIXTA

世の中には「話していると楽しい/元気になる」とされる人がいる一方で、「話しているとしんどい/疲れる」と言われる人もいる。できることなら「話していると楽しい人」になりたい。これが多くの人の本音ではないだろうか。「話していると楽しい人」が実践している、「言い方のちょっとした違い」とは?

>>この記事を読む

話の「つかみ」がうまい人が冒頭15秒で必ず話していること

話の「つかみ」がうまい人が冒頭15秒で必ず話していること写真はイメージです Photo:PIXTA

対話やプレゼンでは、「つかみ」が大事だとよく言われる。しかし、「つかみ」ができる人は実に少ない。「つかみ」に長けた人は何をやっているのか。話しはじめの「15秒」で押さえておきたいポイントがある。

>>この記事を読む

頭のいい人が質問されたら放つ「第一声」、回答を導くキラーフレーズとは

頭のいい人が質問されたら放つ「第一声」、回答を導くキラーフレーズとは写真はイメージです Photo:PIXTA

「あの人、答えるのがうまいなぁ」……質問に対する答え方が、感心するほどうまい人がいる。元カリスマ予備校講師で、現在、東京大学大学院で「認知科学」をベースとした研究も行う犬塚壮志氏によれば、仕事ができる人や頭のいい人に共通する、ある“答え方”があるという。考え方をマスターすれば、誰でも会議やセミナーでも使えるという、その回答の組み立て方とは……?

>>この記事を読む

おすすめ連載
説明組み立て図鑑

「説明」は、何かを伝えるとき、話すときに必ず使うスキルです。そしてこのような「説明」にまつわる悩みは、オンラインでのコミュニケーションが当たり前になった今、特に深くなっているように思えます。コミュニケーションをする際には、言葉で相手に分かりやすく伝えられる「説明力」の有無で、仕事でも私生活でも得られる結果に大きな差が出てしまいます。結果は「説明力」で9割決まるといっても過言ではありません。

生まれつきコミュニケーションが上手で説明上手な人もいますが、実は組み立て方を知るだけで、誰でも説明上手になれるのです。この連載では、誰でも説明上手になれる方法を解説します。