相場は自らを正当化する。円安になると、皆が今なぜ円安なのかという視点で相場材料を語り、円安が進むほどその見方が正しいという心証を強め、さらに円安を推し進める。

 ここ数年の円安環境では内外金利差を背景に、個人の外貨資産購入や円キャリー取引による日本マネーの対外流出で円安は止まらないという論調が目立った。歴史的に内外金利差と円相場の相関が高くないという単純な事実すらも無視されがちだった。

内外証券投資と国際収支の推移

 日本マネーの対外流出の増加は確かだが、他方、海外マネーの流入がそれを相殺していることは意識されていない。右上のグラフで個人マネーの対外証券投資と外国人の日本株式投資の累計額の推移を見比べてほしい。

 為替需給のより包括的なデータとして国際収支統計(右下のグラフ)を見ると、経常収支が安定的に黒字側にあることに加え、近年は直接・証券投資も黒字側にあった。つまり為替需給はきわめて「円高傾向」にあった。