「成果を上げること」が
絶対的なリーダーの仕事
組織の役職上のリーダーになっていなくても、リーダーとしての視点は必要です。
後輩に対してはリーダー的な接し方が求められたりしますし、自ら主導的に動くためには役職・年次にかかわらず「リーダー」になる必要があるからです。さらに言えば、誰しも自分自身をマネジメントして仕事をしています。そういう意味で、誰しもがリーダーなのです。
仕事にチームワークが重要であることは言うまでもありません。ただ、チームワークがよければ仕事上の成果が出ると考えているとしたら、それは単なるリーダーの責任放棄です。船でいくらエンジンを回したところで、船頭がいなければ目的地にたどり着きません。
「チームをまとめる力」は
リーダーの仕事の本質ではない
リーダーの素質として「目標達成能力」は当然求められる項目です。しかし最近はこれよりも、「調整能力」「聞く力」などのほうが重視されつつあります。
企業としての最終ゴールは、目指している状態をみんなで達成することであり、売上・利益などの数字でなくとも「目標」を掲げてそれに向かってまい進することは重要な要素のはずです。
しかし、最近はそれよりも「チームをまとめる力」により重点が置かれている感があります。
つまり、問題が起きないように、メンバーが辞めないように、みんなが「安心安全」に働けるようにする、そんなリーダーが求められているのです。
それももちろん重要です。ですが、それらは企業が求める本質ではありません。本来は、成果を上げるためにみんなで頑張って仕事をしているわけで、成果を上げなくていいわけがないのです。