答えはシンプル。チャットではなく「口頭」で話せばいいのです。生まれたばかりの赤ん坊を見ればわかる通り、人間は口頭でのコミュニケーションがDNAレベルで自然なものです。
上記の事例の場合、たとえば、隣のフロアに行って、一言声をかければ時間にしてわずか10秒で済むことも、テキストにすれば、打ち始めから送信までに数分もかかってしまいます。さらに、消したり書いたりまた消したり、「お疲れ様です」「どうぞよろしくお願いします」などと、丁寧さを気にするあまり、無駄に時間がかかることも。
上記の例のようにラリーが続く案件であれば、メッセージは即時に伝わる「口頭」のほうが断然ラクです。わざわざテキストで説明すると非効率だったり、お互いの温度感やテンションが伝わりづらかったりと、「テキストだけ」の選択は何かとマイナス要因をはらんでいるのです。
「電話」で
スピーディに済ませる
社外とのやり取りでは、チャットやメールではなく「電話」が優れた情報伝達手段となる場面が多々あります。
新しい案件を進める際に、「なぜそのやり方で進めるのか」、「具体的にどのような進め方をするのか」、「それぞれいつまでに」、「以上、佐藤さんのご意向をお伺いできれば」……などと何往復もの情報のラリーを、テキストだけでやり取りするなど正気の沙汰ではありません。
テキストで長々とやり取りをするよりも、「ちょっとお電話よろしいでしょうか?」と一言SMS(ショート・メッセージ・サービス)で送ってさっさと電話したほうが、お互いの認識のズレをその場で解消し、早く進められます。
チャットで悩んでいる方は、メールやチャットで延々とラリーを続けるべき内容かどうか、手段から一度見直してみてください。例えば、Yes/Noだけで済む連絡はテキスト、込み入った話(WHY、HOW系)は電話にすると決めちゃいましょう。
最近では、何事もスラック(ビジネス用のメッセージアプリ)で済ませようとする人がいるようですが、「スラック君」ほど炎上しがち。そして炎上したら、むしろタイパが悪いのは言うまでもありません。