一見「悪くない」と思ったのだが……

 世帯収入は月に57万円ほど(Mさん約36万円、妻約21万円)あり、支出は家族構成の割には多めで47万円ほどかかっていますが、黒字家計を維持しています。差額の10万円を貯金に回したり、投資に回したり。最初に相談に来られた時点で預貯金は約800万円、iDeCoとNISAを始めており、評価額は約50万円という状況でした。

 今後の資産形成のためにも、もう少し投資を頑張ってみてほしいとは思いますが、家計状況は金額だけで見ると、さほど悪い状況でもないと思います。

 小遣いが夫婦それぞれ5万円ずつの設定ですが、上記のような理由であれば問題ないでしょう。高額になる人が多い食費も7万円ほどで収まっていますし、生命保険料も2万円程度。膨らんでいる支出は、日用品代や通信費、お子さんの習い事代、お子さんの洋服や靴といった衣類や2歳の娘さんの保育園代など。保育園代は3歳になるとかなり減りますし、他の支出は見直しをしていけば下げられる可能性があります。

 しかし、さらに細かく聞いていくと、だんだん話がおかしくなっていくのです。まずは投資の内容が疑問です。せっかくiDeCoをしているのに、大部分を元本確保型で運用をしていたり、手数料が高く不確実性の高い商品での投資をしていたりと、あべこべです。このような運用ではせっかく投資してもお金の増え方が悪く、効率が悪いので教育費や老後資金を作っていくには期待が持てない状況でした。

 生命保険の内容もひどいありさまでした。医療保障は厚めに入っているものの、死亡保障が非常に薄いので、Mさんに万が一のことがあった場合、公的年金を受けたとしても、奥さんやお子さんの生活が成り立ちません。月に2万円ほども支払っているのならもっと良い保障内容にできるのに、いいようにされてしまったようにも感じます。