近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が人気を博している。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「能力はあるのに信頼されない人」がおかしている失敗

 仕事をしていると「能力はあるのに信頼されない人」というのがいます。仕事ができるのにもかかわらず、イマイチまわりの人から評価されない人です。

 本来評価されてもいいはずの人が、どうしてこのような事態に陥ってしまうのか今回は見ていきたいと思います。

 まず、結論から述べると「能力はあるのに信頼されない人」は、能力の使い方を大きく間違えてしまっています。そのため、本人が持っている本来の力を発揮しきれないまま損をしてしまうのです。

 わかりやすく説明するために、私の身近な例を出しましょう。私は現在、お笑い芸人養成所の講師を主な仕事にしています。毎年多くの志ある人がお笑い養成所に入所してきてくださり、ありがたい限りです。

 ところが、そんな志ある人がほとんどのなかで、一部目的を間違えてしまう人もいます。それがどういった人かというと、「講師やスタッフ、先輩芸人の顔色ばかりうかがってしまう人」です。

 こういった人は、まず一流の芸人になることができません。その理由は明確で、本来の仕事の目的を見失ってしまうからです。

 お笑い芸人の「本来の目的」はお客さんを笑わせることです。講師やスタッフを笑わせることではありません。それなのにもかかわらず、目的を間違ってしまった若手は「講師やスタッフに気に入られること」を目的にしてしまうのです。

 もしかすると、権力のあるスタッフに気に入られれば、早くチャンスはもらえるかもしれません。しかし、実力のない状態で舞台に立ったところで得られるものはありません。むしろ、分不相応なわけですから損をしてしまうでしょう。

 つまり、本人は上手に立ち回っているつもりが、効果はまったくの逆になってしまっているのです。いくら能力が高くともこういった考え方を持っている限り、芸人として生き残っていくのはむずしいでしょう。