そろそろ大掃除を始めたいが、片づけはどこから始めるのが正解だろうか。
よくあるのがリビングやキッチンから片づけを始めて、途中で挫折してしまうケース。なかには片づける前よりも散らかってしまい、どうしようもなくなってしまったという人も。
これは片づけが苦手だからではなく、片づける場所の順番を間違っている可能性が高い。片づける場所の順番とその理由がわかれば、「リビングもキッチンも片づかない」悩みと解決法もわかるという。
そこで、登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の運営者であり、書籍『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』の著者・二見文直氏に、片づけを確実に進める「コツ」を伺った。(構成/ダイヤモンド社・和田史子)
リビングとキッチンは後回し
株式会社ウインドクリエイティブ代表取締役。YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。月平均130軒以上のお宅を訪問し、これまで1万件以上の片づけを経験。年間約5000件以上の相談を受け、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。2016年にスタートしたYouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」は、登録者数16万人、総再生数7500万回を突破(2024年11月現在)。片づけに悩む人々に寄り添う姿が共感を呼び、多くの視聴者から支持されている。『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』(ダイヤモンド社)は初の著書。
部屋を片づける場合、多くの人はリビングやキッチンから片づけようとします。
なぜなら、自分がよく過ごしている空間だから。リビングやキッチンを片づける=部屋の片づけだと思っているからです。
もちろん、リビングやキッチンは片づけの最終目標ではありますが、実は片づけのハードルが高い場所でもあります。
この連載で繰り返しお伝えしていますが、片づけの最初の一歩は捨てることです。何を捨てればいいかを瞬時に判断するには「慣れ」が必要になります。
しかしリビングやキッチンはモノが多いこともあり、「捨てる」の判断が難しい場所。リビングは家族の物も多く、勝手に処分できないですし、ひとり暮らしの方も普段使っているものが集まっている場所でもあるため、やはり「捨てる」はスムーズにはいきません。
「片づけは苦手で、やり始めたけれど挫折してしまい、片づける前より散らかってしまいました…」
こんなふうに相談される方もいらっしゃいますが、それは勘違いかもしれません。
片づけが苦手ではなく、片づけに慣れていないだけ、あるいは片づけの順番を間違えていただけだと僕は思います。