どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。
「なんとなく評価が低い人」の特徴
みなさんの職場に、「なんとなく仕事上の評価が低い人」はいないでしょうか。そういう人は、おそらく特に仕事上で関わり合いが多いというわけでもないのにもかかわらず、ただ「なんとなく仕事ができなさそう」「性格が悪そう」といった理由で、評価が下がってしまっているのだと思います。
では、職場にいるそういった人たちはなぜ、気づかないうちに評価が下がってしまっているのでしょうか? そのポイントは、僕は「サイレント減点」にあると考えています。今回はその「サイレント減点」について紹介していきましょう。
知らずに評価が下がる「サイレント減点」
僕が書籍で紹介している「サイレント減点」というのは、職場で明確な指摘や注意を受けることなく、知らず知らずのうちに評価が下がってしまう現象を指します。これは本人が気づかないうちに評価が低下してしまうのが特徴です。
たとえば、「会社にあるコピー機の紙が切れている(自分が使ったタイミングで切れた)のに、補充をその場でしない人」がいたらどうでしょうか。きっと、普段その人と仕事で関わりあいがなかったとしても「なんとなく、気が使えなさそうな人だな」と思いますよね。しかし、わざわざその人に注意をするということもきっと無いと思います。
このように、「サイレント減点」は、織内の暗黙のルールや文化に反する行動を取った際に起こりやすいのが特徴です。せっかく本業で成果をあげていても、周りの人にそのように思われてしまっては非常にもったいないですよね。
できるだけこういった「サイレント減点」を避けるように立ち回れると、ラクに会社員人生が送れると思います。
(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』に関する書き下ろし原稿です)