どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。

「だから出世するのか…」職場で出世する人が「長期休み明け」にやっている1つのことPhoto: Adobe Stock

職場で「お土産を渡す人」は出世する

皆さんは、長期休み明けに会社で誰かからお菓子をもらったことがあるでしょうか。「地元のお土産です」と言って、きっと何人かの同僚からいただいたという方も多いと思います。では、あなたは同僚にお菓子を渡したことがあるでしょうか。

実は、会社で出世する人は、同僚にお菓子を渡していることが多いのです。今回はその理由について紹介していきます。

お土産を渡さないと「サイレント減点」される

まず、私が勤めているメガバンクでは、基本的に減点主義の文化があります。一度の挑戦で成功することよりも、100回失敗しないことが重要とされる環境です。

そのような環境では、職場でお菓子を渡すことが非常に重要になります。なぜなら、職場の多くの人が同じようにお菓子を配っている場合、自分だけ渡さないと、周囲から目立ってしまい、評価が下がる可能性があるからです。

私はこれを「サイレント減点」と呼んでいます。サイレント減点とは、誰からも明確な注意や指摘を受けることはないものの、陰で密かに評価が下がっているという悲しい現象を指します。

出世する人は「余計な減点を避ける」

長期休み明けにお土産を渡さない人は、このようなサイレント減点を受けている可能性があります。このようなしょうもないところで余計な減点をされないからこそ、いざ成果を出した時に高い評価を得ることができます。こうして、出世の確率が上げているのです。

「そんな古い文化はなくなればいいのに」と思うかもしれません。僕も別に好き好んでやっているわけではありませんが、個人的には、わずか1000円や2000円で自分の立場を守れるのであれば、それをやることは損にはならないと考えています。

もちろん、会社によってはお土産文化がない場合もあります。そのような場合は無理にする必要はありません。ただし、どの会社にも、その会社特有の「謎文化」が存在するものです。

今回紹介した「長期休みに明けのお土産」は、すべての職場で言えることではないかもしれません。しかし、いずれの会社においてもこの謎文化を見極めて適切に対応することそれ自体は会社でうまく過ごすためのコツと言えると考えています。

(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』に関する書き下ろし原稿です)