どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。
出世する「失敗の対処方法」
みなさんは職場で失敗することがありますか? おそらく「無い」という人はいないと思います。
別に失敗それ自体が悪いというわけでは本来ありませんが、職場の評価と結びついてしまうほどの失敗はできれば避けたいですよね。
実は、出世する人としない人で、この「失敗の対処方法」に大きな差があることをご存じでしょうか。今回はその方法について紹介していきましょう。
リカバリー法は「先人に学ぶ」
「失敗」からのリカバリー方法は、実は自分の中に答えがあるケースはあまり多くありません。人は一度自分で失敗したことは覚えているものですが、やったことのない失敗は、そもそもどれだけ評価に響くのかも分からないですし、対処法が確立していないからです。
そこで重要なことが、同期や先輩から学ぶことです。同じ仕事をしていれば、同僚も同じ失敗のリスクを抱えていて、失敗の経験もあるはずです。過去にどのような失敗をしてきたのか、こういった失敗談は飲み会での話のネタにもなります。
先輩や同期と飲みに行った時には、このように周りの人の失敗談とそれがどの程度評価に響いたのか、その時のリカバリー術としてどうしたのかをしっかりと聞くようにしましょう。そうするだけで、今後のあなたの失敗に対する解像度が上がり、失敗を恐れる「クセ」がなくなるようになります。
(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』に関する書き下ろし原稿です)