就職活動は「情報戦」です。そこで、就活の四つの重要テーマ「(1)自己PR」「(2)志望動機」「(3)ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」「(4)業界研究」の極意を明かした動画・記事をご紹介します。解説してくれるのは、「第一志望内定率93.4%」を誇る就活塾「我究館」の人気講師と、経済メディア「ダイヤモンド・オンライン」「週刊ダイヤモンド」の記者たちです。
大学生協で16年連続売り上げNo.1
『絶対内定』シリーズの著者による動画講座
★★★16年連続No.1! シリーズ累計170万部!★★★
就活生に圧倒的な支持を得てきた書籍『絶対内定』シリーズ。
そのポイントを抽出し、同書をまとめるキャリアデザインスクール我究館の人気講師が、本書にない情報も含めて解説する動画を発売中です。
◆基本3本セット「自己PR/志望動機/ガクチカ」 →「自己PR」動画 サンプル無料視聴はこちら!
◆業界解説5本セット「メガバンク/自動車/商社/コンサル/広告代理店」 →「メガバンク」動画 サンプル無料視聴はこちら!
「手っ取り早くポイントを押さえたい! 最新動向を押さえておきたい!」という方は、ぜひご覧ください!
<各動画セットの詳細・ご購入はこちら↓から>
◇基本3本セット「自己PR/志望動機/ガクチカ」1000円
◇業界解説5本セット「メガバンク/自動車/商社/コンサル/広告代理店」2400円
◆ ◆ ◆
連載『就活・転職に効く!ダイヤモンド業界図鑑』
「あの業界・会社に就職したら、年収は何歳でいくらくらいもらえるんだろう?」「きれいごとではない本当の社風は?」。会社説明会やOB・OG訪問では聞けない、そんな赤裸々な社内の事情について、経済記者が生々しく明かします。
生命保険会社は35歳で年収1200万超も!給与やビジネスモデルを独自調査で徹底解剖【大図解】

派手さこそないものの、高年収で業績も安定しているイメージが強い生命保険業界です。実際のところ、その年収はいくらぐらいなのでしょうか。そして、そもそも生保業界にはどんな企業があり、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。就活生からの人気も高い生命保険業界のビジネスモデルから注目企業、年収モデルや独自ランキングなどを図解し、担当記者の視点と共に分かりやすく解説します。
◆ ◆ ◆
連載『就活がムズい!?』
保険業界を20年以上取材してきた記者が、大学生にビジネスモデルと業界ウラ話を徹底伝授。知識ゼロからわかる業界解説動画をお届けします。
#1 生命保険会社に就職したら「死ぬまで安泰」?“最強のサブスク”と言われるビジネス構造の秘密を担当記者が徹底解説【動画・就活がムズい】
30代で1000万円超えの高年収に安定したビジネスモデル。就活生人気の高い生命保険業界ですが、巷では「保険不要論」が叫ばれています。人口が減少する中で、生保は今後も安泰?高年収は維持される?
#2 30代で年収1000万円超えの生保業界!「採られる人材」と「危険な会社」の見分け方を担当記者が徹底解説【動画・就活がムズい】
高年収で安定している「勝ち組」業界の一つである生保業界。最大手の日本生命は30歳で1000万円も夢ではありません。一方で、強権的な人物がトップに長く君臨したり、法律の抜け穴を狙ってグレーなビジネスを手がけたりする企業もあります。本当に良い会社と、際どい会社を見分けるポイントは?業界の将来性は?どんな人材が合っている?
#3 損保業界は高収入で「ゴリゴリの体育会系」、ベテラン業界記者が明かす業界のビジネス・闇・将来性【動画】
最大手の東京海上日動の年収は30歳で1000万円超え。高年収で就活生からの人気が高い損保業界ですが、過剰な営業が悪しき業界体質を作り、「ビッグモーター問題」などに発展しました。現在は高待遇ですが、今後も安泰なのでしょうか?
#4 東京海上で出世できるのは「偏差値65の○○○」、高年収の損保業界で評価される人材の条件を担当記者が徹底解説【動画】
営業が強い体育会系の社風。自動車保険や火災保険といった商品での差別化がしにくい損保業界では営業合戦が熾烈で「人間力」で勝負する営業マンが重宝されます。一方で、組織のルールから逸脱する「目立ちすぎる」社員は活躍しにくいです。損保業界で出世するのは、ズバリどんな人材なのか。大手4社の社風の違いは?