また、大企業のファミリーマートさんから「かもしれない発表」ができないのはわかるので、発信する役目は「エガちゃんねる」が担えばいい。そしてそれは、転売ヤー対策にはもっとも有効なはず。ということを、ロジックを立ててあらためてファミリーマートさんにお願いしてみることにしました。

 すると、さすが「エガちゃんねる」を起用した柔軟なファミマさん!

「再販の時期はまだ言わない」、そしてあくまでも「未確定情報として」の条件で発表していい、という大企業としては異例の「かもしれない発表」のOKが出ました。自分から言っておきながらではありますが、僕としても大企業の「かもしれない発表」を聞くのは初めてなので、このファミマさんの器の大きい決定には興奮したのを覚えています。

 すぐに江頭さんの家に突撃し、緊急動画「江頭さん、大変なことになりました」を撮影しました。「各地で完売続出の御礼」と「まだ未確定ですが、うまくいけば再販があるかも。ファミリーマートさんが検討中なので、転売ヤーからは絶対に買わないでください」とアナウンスする動画をその日のうちに公開。

そりゃファンが喜ぶわ…江頭2:50の「エガちゃんねる」を大成功に導いた「無理です」から始まる仕事術エガちゃんねる 10億回再生 下品の流儀』(藤野義明、宝島社)

 買うことができずに落ち込んでいたあたおかのみなさんからは喜びの声を頂くことができ、転売対策につなげることもできました。

 その後、実際に再販売が実施できたのはそれから3ヶ月ほどあとのこと。あとでチラッと聞いた話なんですが、生産ラインの確保が難しいのはポテトチップスの中身はもちろんとして、その時はパッケージの生産ラインの確保がもっと大変だったそうです。

 とにかく工場が全部埋まっていて空きがない。コンビニ商品を生産、そして再生産するというのはとても大変なことなんですね。そんなことを知ってから、コンビニに行くとちょっと感慨深いものがあります。