トランプ相互関税発動で大混乱!
株価急落でどうなる?日本経済
4月7日の東京株式市場、日経平均株価は一時2900円を超える急落となっている。トランプ米大統領による関税政策に対して、中国をはじめ各国が対抗措置を発表・検討していることで、“貿易戦争”の勃発、世界経済が後退するリスクがいっそう懸念されているのだ。
ニューヨーク株式市場の株価も急落する中、トランプ大統領は「何かをなおすために時には薬が必要」などといい、相互関税の方針を強調した。実は、こうした事態はトランプ大統領の就任前後からある程度予測できたことだ。トランプ・リスクに揺れる世界経済や国際関係について、海外の有識者へのインタビューを紹介する。

『クルーグマン教授「日本が大惨事に見舞われる」3つの理由、政治も経済もトランプ劇場化!』
ノーベル経済学賞を受賞した経済の専門家、ポール・クルーグマン氏インタビュー。トランプ第2次政権の誕生による世界経済の動向をどのように読み解くのか。「日本人はトランプ氏に幻想を抱いてはいけない」と警告する理由とは。

『日経平均株価、次の暴落は?ジム・ロジャーズ氏が危機に備えて「やるべきこと」を納得解説!』
ウォーレン・バフェット氏、ジョージ・ソロス氏と並び世界三大投資家と称される著名投資家のジム・ロジャーズ氏。希代の勝負師に、株価暴落の危機と個人投資家の心構えについて話を聞いた。株価暴落が近いことを前提の上で、ジム・ロジャーズ氏が大注目する新興市場について明かす。加えて、株以外に投資する商品の魅力とは?迫りくる危機への備えを徹底的に語る。

『「日本はいずれ核武装することになる」ジャック・アタリ氏が警告する人類の“3大脅威”と“戦い方”』
欧州最高峰の知性と称される経済学者で思想家のジャック・アタリ氏インタビュー。人類の脅威を「気候変動、核戦争、人工知能や遺伝子工学」と解説。トランプ米政権下で加速する可能性があると警報を鳴らす。

『露ウ戦争終結シナリオ、トランプと中東の“ただならぬ”関係…国際政治学者イアン・ブレマー氏が語る「戦争の行方」』
第2次世界大戦後80年を迎えた今、国際秩序が大きく変わる可能性がある。欧州と中東で長引く戦争の行方はどうなるのか、国際政治学者のイアン・ブレマー氏にシナリオを大胆予想してもらった。トランプ氏がウクライナ戦争に関して手始めに実行する作戦として、ロシアのプーチン大統領に電話するであろうシナリオを大胆予想。そして、トランプ氏の最も強力な“武器”の一つである、「中東各国との関係」について、日本人があまり知らない意外な事実を明かす。

『ハーバード白熱教室のサンデル教授が論ずる!「民主党敗北の理由」と「SNS選挙の功罪」』
さまざまなテーマで激論を交わす「白熱教室」シリーズが人気の米ハーバード大学教授、マイケル・サンデル氏。「2025年に白熱教室をするなら?」と問い掛け、徹底的に語ってもらった。世界中で議論の的になっている「SNSと選挙」について、SNSは民主主義にマイナス影響を与えるのか、有権者はSNSを頼っていいのか、マスメディアの弱点、ターゲティング広告を駆使するビッグテックによる民意の悪用についてなど、オリジナリティあふれる見解は必見だ。

『GDPは4位転落でも、「日本が断トツNo.1」になるランキングとは?哲学者マルクス・ガブリエル氏が評価』
「哲学界のロックスター」と称されるマルクス・ガブリエル氏。親日家でもある同氏に、GDPでは測れない日本の豊かさと、道徳と経済をつなぐ倫理資本主義について話を聞いた。日本のGDPが4位転落してもなお、豊かな国であることを裏付ける基準について、「倫理的な価値観」を力説。そのような基準で各国を評価すれば、「日本は断トツ」であり、「中国とは比べものにならない」と強調する理由とは?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
紹介した全ての記事は、特集『総予測2025』のごく一部。2025年、この奇しくも戦後80年の節目の年に、日本と世界が新時代に突入する――。ダイヤモンド編集部の総力と国内外の超一流の専門家たちの英知を結集させる、超人気企画が「総予測」。経済や景気、企業のみならず、トランプ・リスクに揺れる国際関係に政局、社会、スポーツまであらゆる分野を完全網羅し、今までの常識が通用しない時代に打ち勝つ「答え」をお届けする。