洗い物は途切れることなくどんどんやってくるのですが、なんとか食らいついて洗いまくる僕。洗い終わった食器を積んでおくと皆さんがどんどん片付けてくださり助かります。
徐々に仕事に慣れてきて、ちょっと余裕が出てきたので厨房で天一メニューがどのように作られているのかを観察してみました。
厨房内にはお椀をセットして大、中、小などのボタンを押すと自動で量を計量し、ライスを排出してくれるライスマシーンがあり、それを興味津々で見てしまいました。そんな中で店員さんから「ちょっと手伝ってください」と言われて、ご飯を炊く作業の補助をすることに。
巨大な業務用炊飯器の釜をガシガシ洗い、炊飯ネットを敷いてからあらかじめ水に浸しておいた大量のお米を投入。きっちり水を測ってから炊飯器にセットして完了です。
しばらくして炊きあがったお米がライスマシーンにセットされるのを見て、「僕が仕込んだお米がお客様に提供される!」とうれしくなりました。
まかないは無料
天下一品、太っ腹すぎる!
洗い上がったコップをホールに運ぶ際、ちょっとだけ店内の様子も観察してみると、店長から聞いていた通り、3~4割ぐらいが外国のお客様のようでした。オーダーは各テーブルの二次元バーコードからしていただくので多言語対応もばっちり。皆さん、問題なくオーダーしておいしそうにラーメンを召し上がっています。
興味深かったのは外国のお客様が、なぜかコーラを頼みがちだということ。ラーメンにコーラを合わせるのが決まりなのかと思うぐらい、結構な割合でコーラをオーダーしていました。
