
関西において、灘や東大寺学園、西大和学園といった最難関中高一貫校に強い塾はどこか?特集『わが子がぐんぐん伸びる!中高一貫校&塾&小学校』の#13では、関西の最難関7校について、共学校、男子校、女子校別に、直近2025年入試を含めた過去10年間の塾別合格者数を大調査。特定の難関校に強い塾に加え、どの塾がどの難関校の合格実績を増やそうとしているのかが分かる。難関校狙いの受験生とその親は必見だ。(ダイヤモンド編集部 宮原啓彰)
関西の最難関中高一貫校に強い塾はどこ?
過去10年の合格実績を大調査!
本特集の#8『中学受験塾「合格力」ランキング【関西17塾・2026年入試版】5位は馬渕教室、1~3位は?合格校の平均偏差値が高い塾はどこか』では、関西の主な中学受験塾の合格校の平均偏差値を求めた「『合格力』ランキング」をはじめ、各塾がどの偏差値レベルの中高一貫校にどれだけの合格者を出しているかの割合を算出した「学校偏差値ランク別の合格者ウエート」など、直近2025年入試の結果を中心に、その塾の総合的な実力について分析した。
だが、その総合的な「合格力」が、個々の最難関校の合格実績でも同じとは限らない。難関中高一貫校に強い塾といえば、関西の大手塾なら浜学園や馬渕教室、少数精鋭型の塾なら希学園が真っ先に挙げられる。しかし、特定の難関校に限定して合格実績を見ると、これらの塾に匹敵、ないし猛追している塾もある。
そこで、西の最難関、灘をはじめ、東大寺学園や西大和学園、大阪星光学院、神戸女学院など、関西を代表する最難関7校における各塾の合格者数を過去10年にわたって「長期的」に大調査。どの塾がどの難関校に強く、また現在、どの学校の合格者数を伸ばそうと注力しているのかを明らかにした。それでは次ページから一挙に見てみよう。