マツダCX-60 XD SP(AWD)マツダCX-60 XD SP(AWD)/価格:8SAT 435万500円(2WDは412万5000円)。XD SPは各部のブラック処理と20インチアルミでスポーティさを強調した新グレード。写真のソウルレッドクリスタルメタリック はop色(7万7000円) Photo by Koujirou Yokota

昨年登場した機構面で共通性の高いCX-80
CX-60にCX-80のエッセンスを盛り込んだ改良

 マツダCX-60は、エンジン縦置きFRプラットフォームや直6のクリーンディーゼルというクルマ好きを魅了する要素を満載。2022年のデビュー時は色めきたった。だが登場後の評価はあまり芳しくなかった。ところが、昨年登場した機構面で共通性の高いCX-80は、好印象だった。CX-60にCX-80のエッセンスを盛り込んだ改良が施されたと聞き、どう進化したのか、あらためて期待が高まった。

 最新のCX-60の内外装に大きな変更はない。だがグレード体系は見直され、スポーティなイメージを高めながら装備をアレンジして価格を抑えたお買い得な新グレード、XD SPと、アウトドア向けの装備を充実させた特別仕様XD-HYBRID Trekkerが追加された。

 富士山を臨む高原の一角にある会場で開催された試乗会では、3.3LディーゼルのAWDと2WD、ディーゼルMHEVの4WDという3モデルを一般道と高速道路を中心に乗り比べた。それぞれドライブフィールがだいぶ異なっていたことを、あらかじめお伝えしておこう。

 ディーゼルのAWDは新グレードのXD SPをドライブした。専用の20インチホイールをはじめ各部をブラックで引き締めてスポーティさを増したルックスは、なかなか魅力的だ。ソウルレッドクリスタルメタリックのボディカラーがよく似合う。

 半面、CX-60の大きな魅力である上質なインテリアは、ずいぶんシンプルになっている。それはそれで悪くはないものの、個人的にはつねに目に入るインパネトリムだけでもプラスアルファを支払えば好みの仕様に交換できるとうれしい。AWDの価格は435万500円。内容を考えると実にリーズナブルに感じる。